ヘルシーな生活を送りたい篇

鳥だんごのスープ
豆腐ハンバーグ
夏野菜の重ね蒸し焼き
かりかりじゃこと大根のサラダ
ほうれん草サラダ
野菜入り鳥だんご
牛肉とごぼうの甘辛スパゲティ
山芋入り和風オムレツ
ごぼうとレンコンのハンバーグ
野菜たっぷり中華風肉団子
カッテージチーズのファーマーズサラダ
山芋入り和風麻婆豆腐
キノコとベーコンと大根おろしの和風スパ
鳥とごぼうの胡麻サラダ
豆腐ハンバーグ中華編
和風もち米入ロールキャベツ
鱈のレンコン蒸し
こじゃれラタトゥイユ
インゲンかぼちゃの胡麻サラダ
トマト豆乳クリームソーススパゲティ
たらとじゃがいものホットサラダ
お大根の葉っぱのお和え
菜の花と春キャベツのペペロンチーノ
ひじきと豆のイタリアンサラダ
ひじきの混ぜご飯

◇◆◇

home
トップページ
diary
へぼ日記
index
食材別もくじ
time
時間別もくじ
掲示板
おしゃべり
guest book
足あとぺたぺた

◇◆◇

いきあたりばったりレシピサイト
*つくってみたらうまかった*

Copyright(c) 1999-2005
aiko*ichige All right
s reserved

野菜たっぷり中華風肉団子


その昔の日本では、餃子は支那饅頭と呼ばれておったそうだ。
母方の祖父は、その支那饅頭が大好物だったそうだ。
母が小さいころは、餃子の皮なんかお店に売ってなかったため、粉をこねて伸ばしてお椀で抜いて、自家製の皮をつくっていたらしい。家族みんなで大騒ぎしながらつくって、とっても楽しかったそうだ。
戦後、病気がちだった祖父は、入退院をくり返していたそうだ。そんな祖父に、祖母は大好物の支那饅頭を食べさせてあげたいと思った。そのころ、病院は自炊で、付き添いの人が狭い病院の台所で食事をつくっていたそうだ。祖母は、簡単に支那饅頭をつくれるいい方法はないかと考えて、思い付いたのがこのレシピなのだった。
なんで、うちでは、早くできる支那饅頭、ということで、『ハヤシナ』と呼んでおるのでした。
餃子とちがってさっぱりつるんとして、これはこれでとてもおいしいのです。材料を切ったり火を通すのが面倒だけど、餃子好きの方、ぜひとも試してみてね。

材料:(つくりやすい量)
豚ミンチ 1パック(300gぐらい)
関西ネギ(かもしくは万能ネギ) 半束
にんじん 半本
タマネギ 半個
干ししいたけ 2枚
タケノコの水煮 中1個
白菜 大きめの葉3枚ぐらい
しょうが ひとかけ
にんにく ひとかけ
ごま油 小さじ2ぐらい
片栗粉
調味料 醤油、酒、砂糖、胡椒
たれ 酢、醤油、ラー油

下ごしらえ:
1)干ししいたけは水で戻して、みじん切りしてレンジでチン。にんじんはみじん切りにしてレンジでチン。
2)タケノコはさっと煮て、みじん切り。ネギはみじん切り。
3)タマネギとにんにくはみじん切りにして、フライパンで火が通るまで炒める。
4)白菜はみじん切りにして、レンジでチンして(しすぎないように注意)、冷ましてから手で水気を絞り、ごま油を全体にまぶす。
5)大きめのお鍋にお湯を沸かしておく。

さあ、つくりますぞ:
1)ボールに豚ミンチ、下ごしらえして冷ました野菜、すりおろしたショウガを入れ、砂糖小さじ2、醤油大さじ1、酒大さじ1、胡椒少々し、よくこねる。(ひとくちとって、レンジでチンして味見して、薄かったら味を足して下さい)
2)一口大の団子に丸め、片栗粉をまぶして、お鍋のお湯の中に投入する。
3)しばらくして、ぷっかり浮いてきたら、網じゃくなどですくいあげる。
4)お好みで、酢醤油とラー油をつけて召し上がれ。

おいしくつくるヒント:
お野菜がたっぷり入ってるので、固くならず、冷めても結構おいしいんですのよ。なんで、夏向けです。
残った分は、冷蔵庫に入れて、次の日チンして食べてもいいけど、フライパンでバターで焼くのがオススメ! こんがり焼き目をつけてね。酢醤油につけて、お弁当のおかずにもぐーです。
実は、私はこのメニューで一番ポイントが高いと思っているのは、団子を茹でたお湯でつくる味噌汁!なんですわ。
団子を茹でてる間にわざと1個ぐらい崩しちゃったりしてね。崩れた団子入りのとろっとしたお湯にだしの素を入れて、おとふのお味噌汁にしたらおいしいのよ!
小さいころ、「毎日このお味噌汁が食べたいなあ」と母に言い、「それはこのメニューの日でないとできないのだ」と言われ、非常にがっかりしたことがあったぐらいおいしいのでした。