鳥レバーと玉ひものショウガ煮
オヤジ臭いメニューだ。いやでも、身体にイイと思うよ。お肌とか血に。
それに、手間も殆どかからずにできてしまうし、日持ちもする、ときます。
このメニューには日本酒よね! 冷やでも熱燗でも、くいくいいきつつ食って下さい。もちろん、酒好き男子を攻略する時にも使える手です。がんばれ乙女!って、乙女が扱うような食材ではないが....。>玉ひも
材料:
鳥レバー 1パック
玉ひも 1パック
ショウガ ひとかけ
日本酒 適宜
調味料 砂糖、醤油、みりん、塩
下ごしらえ:
1)レバーは一口大、心臓は半分に切り、血合いの部分を水で流した後、流水にしばらくさらす。(パックに並べて、上から蛇口の水をちょろちょろして10分ぐらい?)
2)玉ひもは、ひもの部分を一口大に切り、水で洗い流した後、塩を少々した沸騰したお湯で3分程した茹でし、ざるにあげる。
3)ショウガは、千切りにする。
さあ、つくりますぞ:
1)鍋に醤油大さじ2、砂糖大さじ1、酒大さじ2、ショウガを入れ、煮立たせる。
2)煮立った鍋に、レバーと玉ひもを入れ、一度全体に味を絡ませた後、ひたひたになる程度に酒を加え、ふたをして、弱火で煮る。
3)時々中身を返しながら、煮汁が半分ぐらいになったら、味を見て、みりんを足し、再度味がしっかり染みるまで煮る。
おいしくつくるヒント:
玉ひもは、なかなかお店に売ってないけど、鳥肉専門店とかに行けば確実にあるでしょう。うちは近所に新しくできたスーパーに常備されているのでラッキーさ。
煮る時の日本酒を、赤ワインに代えてもおいしいと思う。っつか、濃厚な味でそれもまたよかろう。ショウガの代わりに黒胡椒を粒のままいっしょに煮込んだりしてね。いろいろ工夫の余地もありそうなので、試してみます。
|