今日中にアップ予定のページが延期になったため、思いのほか早く仕事が終わり、実家に帰ることに。三宮で降りてイスズベーカリーでパンを買った。ついでに1000円のマロンロールも。充実の週末の予定。
●今日の本
●ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『魔法使いハウルと火の悪魔』徳間書店★★★★★
→読了。すっかり楽しんでしまった。しかしこの伏線の張り方と消化の仕方、いつ読んでもすばらしいなあ。
|
今日、年末に発注したうちの会社のオリジナル携帯ネックストラップが届いた。みんな発注前には「今更ストラップ?」とか文句言ってたのに、できたよ〜、と見せに回ると、第一声が、「ええやん!」...。おいおい。一番、「絶対使わない」と言ってたS君@オタク父が一番うれしがって自分の携帯を付けた上にしみじみといじくり回していた。かくいう私は、ぶら下げるものがなく、「普段仕事によく使うものをぶら下げよう」というコンセプトで、ハサミとかホチキスとか、モニタ見る時だけ使うメガネとかぶら下げてみたが、かなり意味がなかった。
話は変わるが、アクセス解析でリンクされていたところで、うちのサイト、「レシピの解説のイイ加減さが絶妙!」とほめられていました。確かにな。
|
朝起きたらうっすら雪が積もっていた。でもまあ、出張中は風が強いものの雪でなくてよかったし、帰りは上司の車でいつもより1時間も早く帰れたよ。うちに帰ったら実家から電話があったんだけど、奈良市内は相当朝積もってたらしい。それもパウダースノーだったそうで、風が吹く度に舞い上がる雪....。なのに庭にはメジロたちがやってきて、食べるものはないかと待ってるので、母がみかんを切っておいてやると、雪に足を取られ、尻餅をつきながら食べてたそうな。うー、私も見たかったよう。
|
すっかり冷え込んできました。明日の最高気温、1度って....。出張なのに。でも上司が終わり頃車で打合せをしに来てくれるので、帰りは楽です。あーよかった。明日はなりふり構わず、ベンチウォーマーを着て出社しようそうしよう。ところで、先ほどお風呂の電気のスイッチを入れたら、パチッといって電球が切れてしまった。ので、リッツーさんにプレゼントでもらった青いビーズのキャンドルスタンドにろうそく付けてお風呂に入ったよ。久しぶりに読書なし風呂。またそれも楽しからずや。
|
明日は相当冷え込むっていうので、怯えてます。最高気温、今日よりも6度低いっていうんで。
●今日の本
●ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『魔法使いハウルと火の悪魔』徳間書店☆☆☆☆☆
→再読途中。いや仕事の合間の休み時間に読んでるんだけど、おもしろい。4度め読むんですが、ストーリーがわかってる分、細部の面白さに気づくというか、最高だわ。ゆっくり読んで楽しむの。と、Uッチに貸す約束をしてるので、まあそれなりのスピードでな。
|
昨日さっさと寝たのに昼まで寝ていました....。そして、昨日寝る前にチェックした神戸の雑貨屋の新入荷情報が気になって、思案した挙げ句、ご飯も食べずに2時すぎに街まで出ることに。『tit.』と『Rollo』に行ってきました。『tit.』では、可愛いプリント生地、『Rollo』では、新入荷のキノコとリスのセラミック製ビーズなどなどを買ってしまった....。そのあと、国際会館のビーズショップで、今日買ったのたちをいろいろするためのブローチピンとかアジャスターとか。しかしなんだか耳の下も腫れてきたしさっさと帰ろうと、そごうの地下で『PATISSERIE
TOOTH TOOTH』でケーキ買って帰った。
●今日のコミックス
●諏訪緑『諸葛孔明−時の地平線
5』小学館★★★★
→読了。しやしかし、美しい人ばかり出てくる三国志....。まあ少女マンガだからね。それに、劉備玄徳はむさいおっさんなので、バランスとれてるか。でも非常に丁寧に真摯に語られるので、読ませます。
|
今日は出勤日で、定時後にはいつもの会社で飲み会の予定だったけど、お流れ。そしてUッチと映画に行こうと言ってたけど、Uッチはコンタクトが痛く、私も風邪の予感でとりやめた。久々に7時前にうちに帰ってきたけど、ご飯作る気力が....。だらだらと1時間もして、先だっての残りのビール煮に適当に野菜を突っ込み、更に買ってきた餃子を焼いて、エビスビールで食べました。今日はさっさと寝ようと思います。とりあえず、今日の布団本は、次回ジブリ原作ということで『魔法使いハウルと火の悪魔』で。
|
夕方、急に眠くなってきたので、こりゃいかん、耳下腺炎かしら、というわけで6時にUッチといっしょに帰ることに。コープに買い物に寄ったけど、ご飯作る気な〜い、ってわけで、いつものお好み焼き屋に行ってしまった。そして、Uッチが焼酎のメニューを見て呟く「魔王、ないなあ」の声に店長、「ありますよ〜」と出してきたのです。いや〜、この店、こんな辺境にあるのが勿体無いようなお店だなあ。んで、おいしいものばかり頼んで、私は八海山の原酒を頼んだ。またこれがとろっとしてて、でもくいくい飲んじゃいました。で本日の目玉は、「カズノコ明太子チーズお好み」。いや〜、カズノコとチーズ、焼いたらうまい〜。来年のお正月にやってみましょうかしら。
|
最近、聞き間違えが激しいので、回りに「聞いたまんま聞き返すな。一度頭の中で考えてから口に出せ」と言われている。でも私の今までで一番の聞き間違えは、NHKのニュースで、「大阪の仲良し姉妹がセアカゴケグモを発見しました」というの。「うそ!三つ編みの似合う可愛い姉妹がセアカゴケグモを?」と思ってニュースに集中したら、「大阪の高石市内でセアカゴケグモが発見されました」だった。きっと仲良し姉妹はパフスリーブの真っ白なブラウスにお揃いのジャンバースカートを着ているにちがいない。....はさてき、で、今日の聞き間違えは、「QB茄子」。何のことかわからず、チーフに向かってそれを発言したS君@おたくパパに「....QB茄子って?」とおずおず聞き直したら、「(Illustrator)9のビーナス」だって。つまりは、アプリが立ち上がる時に表示されるビーナスの画像、だんだんケバくなっている、という発言だったのですが、うちのマシンは8しか入ってないのでわかりません。
●今日のコミックス
●幸村誠『プラネテス3』講談社★★★★★
→読了。やられたなあ。がつんと。
|
昨日の日記に書き忘れたが、昨日の買い物の帰り、リゾットの話になり、Uッチが「最近リゾットが好きでさ〜。昨日も夕飯カレーやったのにリゾットにしてん」と言うので、カレーをどうやってリゾットにしたの?米から炒めたの?と思って、「どうやってつくったん?」と訊いたら、「ご飯に水入れて煮て、そこにカレーを....」。速攻、「それってカレーおじややん!」と突っ込んでおきました。Uッチは「えー、リゾットやもん!」と言い張ってたけど、誰も異存はあるまい。
●今日のコミックス
●羽海野チカ『ハチミツとクローバー3』集英社★★★★
→読了。相変わらず胸キュンなお話で楽しめた〜。でも1巻の「野郎万歳!」みたいなストーリーも読みたいなあ。
|
お昼休みにアメちゃんを買いに会社の近所のスーパーまでUッチと行ったんだが、「イチゴ安い〜」「パプリカ安い〜」と言ってるうちに、大荷物に。結局、帰ってから買ってきた材料で。牛バラのビール煮を作りました。でも未完成なので、今日は昨日のタイカレーもどきを食べたので、作ったのは明日以降食べます。明日は楽だわ。うれしいわ。
|
久々に、昔よくお弁当で作ってた肉団子が食べたくなったので、昨日の夜からつくって、お弁当に入れて持ってきた。しかしフードプロセッサがあると楽だねえ。肉団子の作り方はまたアップしよう。しかしいつも適当に作るので、ちゃんとしたレシピがよくわからん。お弁当はあと出汁巻き卵。これがまた朝五時に起きて寝ぼけながら作ったわりには上出来であった。お節で作ったよりも上手....。なんで?
|
朝早く起きたわりには、だらだらとテレビを昼まで見た上に、朝ごはん兼昼ご飯を食べて寝てしまった。散歩に行こうかと思ったら雨降ってるし。昔読んだ本読んだりして過ごしたのだった。
|
朝、9時すぎにガス屋さんがガス警報器を取り替えに来た。それから実家へ。途中、四ツ橋で降りて堀江の『チャルカ』に。ハンガリーアニメーションの上映会のチケットを買いに行ってきたのですよ〜。名古屋のとこさんと滋賀のHさんという先日の頭メンバー=児童文学MLのメンバーで行く予定。楽しみです。ハンガリーは、10年近く前に研修で2週間行ったことあります。かわいくてきれいで素朴で素敵な国でした。ただし!パプリカがね....。2週間の滞在の間にすっかり苦手になってしまったのだった....。大丈夫かしら、ハンガリアンディナー。
んで奈良に着いて、兄貴の車で買い物に行くついでにお昼ご飯を食べに『フィールデイズ』に行ってきました。タンドリーチキンドリアを食べた。おいしかったよう。ここはケーキもうまいし、隣にある雑貨屋も最高! でも車じゃないと行けないので困ったものだ。
|
震災から8年目なわけです。あの頃の気持ちを風化させないようになあ。
と本日はサポートの新年会に呼ばれて、二つ先の駅にある居酒屋に行ってきました。けっこうさっさと帰ってきたよ。
ところで、本日Yahooのオススメサイトが紹介されて、1日だけでどうやらアクセスが10,000件越しそうです。普段の90倍だよ....。
|
久々に初心者セミナーを2つ。声が嗄れた....。
●今日の本
●森博嗣『虚空の逆マトリクス』講談社★★★半
→読了。森博嗣の短編集で、初めて全編面白く読んだかも。ミステリ短編集としては、それぞれカラーのちがう作品で楽しめました。
|
寒い。今日の出張は寒かった。しかしなんでこんな日に限って寒波が来るのかしらね〜。
|
やっぱり3日間もハードスケジュールで眠いわ。さっさと帰ってきました。しかしなんで早く寝ようと思っても遅くなってしまうのだろう.....。
●今日の本
●森博嗣『虚空の逆マトリクス』講談社☆☆☆
→途中。犀川&萌絵シリーズだけ先に読んだ。おお、やっと覚悟を決めましたか、犀川先生。やはりVシリーズよりこっちの方が好きだなあ、私は。
|
昼からゼミの先生のところで勉強会、をやってる横でようやっと先生のサイトを正式アップ。....やっとできたわ。
で、勉強会の内容にもいろいろ口を突っ込み、夕方から本町へ移動して、ゼミの新年会。総勢15人のゼミ生が集まりました。先生がうちの院に来たのは9年前。これまで18人のゼミ生がいたわけだけど、けっこうな数なんだよなあ。新年会は大いに食べて笑って、なかなか楽しかった。先生の病気は気になるけど、先生の持ち前の朗らかさで、逆にこっちが元気づけられてしまうなあ、と思ったのだった。
|
今日は10時から活動開始。とこさんといっしょに三宮に出て、10時にダイエーのジュンク堂に。そこで昨日のオフ会のメンバーでもあったHさんと合流して、ここにお勤めの同じMLのメンバーに会いに行ってきました。しかし初めてあうのに話が弾む。結局1時間いたかな? その後、センター街から『Madu』、お昼ご飯にtooth
tooth、そのままトアロードをのぼって雑貨屋『tit.』と『Rollo』へ。お店のハガキが可愛くてたくさんもらってきてしまった....。でも買い物もしたわ。コトリのピューター製のチャームとか。それから鯉川筋にまわって『Fabulous
OLD
BOOK』へ。ここでは大好きなバーバラ・クーニーの絵本を800円で手に入れた〜。ここではのんびり本を読んでたら、お茶までいただいてしまった。喉乾いてたからおいしかったわ。で、そのまま下って今度は元町の雑貨屋『チアコア』、元町商店街に回って海文堂、栄町の『vivo,
vabookstore』で締めました。結局6時近くなったのでお茶もせずに解散。でも1日よく遊んだよ〜。また今度ね。
|
今日は、大阪のクレヨンハウスで岡田淳氏の講演会兼MLのオフ会。実は岡田淳氏の作品を一作も読んでいないという不届きものですが、これをきっかけに読もうと思って。岡田さんは、私の出身地の小学校教諭で、この4月から私の出身中学の隣の小学校で教鞭を取られているという。いや噂には聞いてたけど、面
白い講演会でした。合間に学校での演劇クラブで演じたシナリオを朗読してもらったり、講演プラス、一本劇を見た気分でした。
その後、みなさんと梅田に移動して食事。しかし児童文学のMLだというのに本の話をせずにネタばかり。そしてセレクトしたお店は、ヤフーグルメで10%のクーポンがあったので、まあまあお安く、かつ女性向けっぽかったので、この会合にはイイかなあと思ったのだけど、これがけっこう正解だった。和洋のテイストの中華、ということで、コースを選んだんだけど、前菜、メインディッシュがお上品に素敵に少量
ずつきて、お味も及第点だったけど、なんといっても驚いたのは、メインディッシュが終わってからの麺料理、ご飯料理の量
! 今までのお上品さは何処へ行ったの?と叫びたいぐらいの量。はちきれそうに苦しくなってしまった。そして、最後のデザートの前、「これで『デザート3種盛りです』とか言って出てきたらどうする〜?」と笑ってたら、...笑い事じゃなかった。ほんとに3種盛りでやってきました。満腹です。そして帰りのJRは今までに経験のないほどの満員電車であったのだった。
|
なんとか今日締切りの仕事もやり終えました。先生のサイトはまだできあがっていないが、明日、児童文学のMLのオフ会があり、名古屋のとこさんが泊まりに来るので、明日の朝、洗濯したら掃除をせねば....。兎も角、今週睡眠時間が少なかったので眠いです。寝ます。
|
残業をたっぷりした〜。くたびれたよう。明日までの締切りに間に合うか? なのに帰ってきてから、ゼミの先生のサイトを作ってます。この締切りも迫ってるから。あう〜。
|
本日定時後、Tさんと晩ご飯&映画に行ってきました。いつも映画を見る前は同じところばかりで晩ご飯食べてたけど、今日は新しいところにチャレンジということで、ヤフーグルメで探していってきました。はずしても1割り引きのグルメクーポンがあるし....、ということで。で、地図を見ながら初めての道を進み、駐車場を見つけたけど、肝心のお店の場所がわからない〜。結局、検索した地図が駐車場の場所を示してて、お店は一本ちがう道だった。とまあアクシデントはあったけど、お店のセレクトは正解。アジアの料理をいろいろアレンジして出してくれるんだけど、ご飯が発芽玄米でヘルシー。ナシゴレン風オムライスがおいしかった。ベトナム風肉団子はいつかチャレンジしたいお味だった。その後、31アイスクリームに行き、ひっさびさに「サーティーワンラブ」を食べる。学生時代、このチープな味が好きだったのよね。んで、寒いのにすっかり冷えたところで、映画館に。『マイノリティー・リポート』を見てきました。(ここからネタばれ)しかし何かね、スピルバーグは最近「家族愛」大好きなわけ? とりあえず映画としては凝ってるし、それなりに面
白いんだけど、予定調和過ぎるような。物語の深みを何処にも感じられない。見終わってしまうと物語も同時に終わってしまう。私は、力を持つ物語というのは、見終わったあとに、読み終わったあとに、じわじわと脳味噌を侵食していくものを思う。同じディックの原作でも、『ブレードランナー』は、今でもいくつものシーンが力強く思い起こせるのに、ダメだったなあ。
|
今年の年賀状は、趣味に走って、東欧風の女の子がヒツジを抱えてる絵を描いたんだけど、朝いっしょになったJくんが、「あの絵、自分によう似てたなあ。だからうちの嫁さんに、『いちげさんって、ようこんな格好してるねんで』って言っててん」って言った。あたしゃ、会社でそんな格好したことないんだが。毎日ジーンズだし、どちらかというとアウトドア系の服装なんだけどね....。最近男物しか着ないしさあ。思い込みとは面
白い現象だ。
で、そのあと部長と打合せをしたので、「今年の年賀状どうでした?」と訊ねたら、「え?あれ自分で描いてるの?」って、ショーック。毎年私は自分で描いてるのよ〜。「ようこんな絵葉書、毎年探してくるなあって、感心してたんやけど」.....ですって。うう、落ち込んだわ。あまりに完成度の高いものも考えものかしら。しかし年賀状は毎年燃えます。来年サルって、どうしようかねえ。
|
今日から仕事です。さて朝、いつものバスに乗ったら、運転手さんが手許のマイクのスイッチを付けっぱなしにしてたみたいで、動き出したらスピーカーから上機嫌な鼻歌が。よくよく聞いてみたら、「月がとっても青いから〜、遠回りして帰ろう〜」だった。.....運転手さん、通
勤バスで遠回りはちょっと.....。
|
今日でお休み終わり。ということで、
整体に行く。しかし寒い。駅のホームがもう辛い。そして、晴れているのにアスファルトの上の水たまりが凍ってるし〜。ひえ〜、と思いつつ、整体を終え、また電車に乗って神戸に帰る。でも途中折角だからと自分に言い聞かせ、堂島のジュンク堂へ。前から買おうと思っていた『みずゑ』の持ってない巻を購入。これで全部揃った〜。その後、阪神百貨店に寄るが、さすがに福袋は全部なくなっていた。仕方なく、コロッケとかサラダとか、今日の晩ご飯になるものを買って帰りました。
ところで、この冬休みは、「ジョウビタキ」に夢中だった。実家の庭に番で遊びに来るんだわ。でも落ち着きがなく、じっとしてくれないので、愛しさもひとしお。
|
知り合いのお姉さんが昼前から遊びに来たり、親父のところに卒業生が来たりと、忙しくてくたびれた....。まあ雪がふって楽しかったけどなあ。明日で休みも終わりだ。
|
昼過ぎから新大阪のゼミの先生のところへお手伝いにお出かけ。お土産を持って行こうと阪神百貨店に寄る。そしたら、食品売り場の至る所で福袋を売っていた。でも好きなお店でオススメのものを買おうと脇目もふらずアンテノールへ。そしたら、アンテノールでも福袋が。2000円で、1.5〜2倍の値段のものが、ということなので、それに決める。しかし外は雨〜、新大阪の駅から先生の事務所までがこんなに遠いと思ったことはなかった。でもまあ辿り着き、先生に「福袋ですよ〜」と言って渡したら、想像以上に先生大喜び。結局箱が3つ入ってたんだけど、1,500円のクッキーが2つ、1,500円のマドレーヌとか焼き菓子のセットだった。総額4,500円相当? ものすごいお特じゃないか〜! すごい! だからアンテノールって好きさ〜。来年は自分の分も絶対に買おう。
●今日の本
●近藤史恵『ねむりねずみ』東京創元社★★★
→読了。歌舞伎を題材にしたミステリー。お芝居の裏の話とかが面白かった。
|
残りの年賀状を書いて終わった....。明日はお出かけなので、のんびりできる日も今日で終わりなのだった。
|
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
実は一昨日から奥歯が痛くて、腫れてて困ってます。虫歯でもないので、肩凝りが原因かも。新年早々とほほ〜。
|