021231tue


今年ももう終わりなわけで、朝から掃除、そしてお節づくり、のはずだったが、だらだらとしてしまい、はじめたのは4時半だった。でもとりあえず11時には作り終わり。年々作るの早くなってきたのかねえ。今年のきんとんも上々であった。それではみなさま、よい年をお迎えください。

021230mon


まあまあ早起きして、家族4人で買い出しに行きました。うちの実家は、スーパーから遠く、でも毎週野菜の配達があるし、牛乳屋さんも頼んでるし、お豆腐やさんがお豆腐とあげと卵を売りにくるので、下手すると1ヶ月買い物に行かなくてもいいのだった。多分、来月いっぱい買い物に行かなくてもいいと思われるぐらい、けっこう大量に買いましたよ。

021229sun


本日、児童文学MLのオフ会なり。結局昨日、というか、今朝の4時まで年賀状等をいろいろしていたために、睡眠時間3時間。でも負けないで12時半の待ち合わせを目指す。しかし眠くて(当たり前)、持参していた本をまったく読みませんでした。ちなみに夏頃買った『プロフェシイ―大地の子―』の上巻である。去年1ヶ月ぐらいかかって読んだ『ラプソディ―血脈の子―』の続刊。出た時に勢い込んで買ったんだけどなあ。今の今まで放置ですよ。ちなみに私と本の趣味がぴったしのH@天敵に、出版当時「出たね!」とメールしたら、1ヶ月後ぐらいに「知らせてくれてありがとう! 早速買った」と返事が来た。1ヶ月たってるのに『早速』とは何事?と思ってたら、本屋はおろか携帯の電波も届かないところで仕事をしてたらしいです。で、奴にとっては、仕事を終えて山から降りて、県外に入ったとたんに1ヶ月前のメールを受信して、その足で買いに行ったというので『早速』だったと。はさておき、朝から地下鉄阪急と熟睡で移動。烏丸で降りて待ち合わせの中華屋さんに。総勢8人でした。2階の広いお座敷に、ぽつんとちゃぶ台が置いてあって、完全貸し切り状態。そこで盛大におしゃべり。アルコールも入れず、3時間も。その後、一乗寺の恵文社に行って、それぞれに好きな本を買いました。その後、日も暮れてきたので解散。私はJRに向かい、伊勢丹でお正月用の白味噌とかお肉とか買って帰りました。しかし、伊勢丹って、なんでアンデルセンしかパン屋ないの? 明日の朝ごはん用のパンを買おうと思って、伊勢丹ってどんなパン屋があるのかしら〜と楽しみにしていたのに....。奈良でも買えますよ。でも記憶を辿ったところ、近鉄乗り場の前に新しいパン屋があったのでは?と思い出してよかった。まずまずのものが買えました。

021229sun0239


午前中、眠いしふらふらするし、もうダメダメ。でも昼休みにTさんに首筋を揉んでもらって湿布を貼ったらかなり元気に。夕方まで仕事をして、忘年会に行きました。お好み焼き屋で2時間ほど、カラオケで3時間。お好み焼き屋では、部長のナンパ術について指南を受ける。カラオケでは、隣の席のT君が、普段の仕事ぶりからは想像できないような壊れ方をして、変だった。笑いすぎて背中が痛いってのはどうよ。んで、1時すぎに帰ってきました。年賀状の印刷をして、洗濯物ができたら寝る予定です。あーでも休みに実家に送る荷物を作らねばよ。

021228sat0220


明日で仕事が終りなので、本日は会社でなかよしと恒例鍋会。でも眠くて眠くて。ダメダメなまま12時半ぐらい新家に帰ってそのままホットカーペットで寝てしまった。1時半に目が覚めて、メールチェックしたら、Kからちょうど五分前にメールが来ていたので、よし、これは珍しく掴まえるチャンス!と電話をした。いやだって、この1週間ずっと連絡が取れなかったもので。しかし携帯の留守電すらチェックが甘いってどうよ。そんな奴は、今日(もはや昨日か)から休みだったらしくて、時差ボケで寝倒してたらしい。で、私が「うちは明日も仕事」と言ったら、哀れむような笑い声をあげてました。とほほ。

021226thu2239

帰宅時間2015


ほんとは今日、昼から半休を取って、ゼミの先生のお見舞いの後、忘年会の予定だったんだけど、昨日の夕方発覚した新たな問題により、その対応のために行くのは諦めて仕事をする。ううう、くたびれました。そして仕事中に眠くて眠くて。テンションを高めるため、「どんちゃん、どんとこい、なんでもこい」と歌う。それを聞いたチーフが大笑いをしていた。でも、人にはそれぞれ応援歌があるよね。ちなみにウチの兄貴は、会社へと歩きながら、「でんでんがんがんほいでんがん、がーんばれロボコン、でんがらがったでんがらがーたー」と自らを勇気づけるそうな。
ところで、昨日、ここのサイトがYahooに登録されたらしくて、急にアクセス数が増えたよ〜。すごいなあ、Yahooの威力。

021225wed


先週、新製品の不具合が発覚し、本日それが解明されたため、その対応に明け暮れる。....うう、他の仕事が全然進まないよ。このまま正月迎えられるのかしら〜。とちょっとアンニュイ。9時半まで残業してたら、定時後三宮に行ってたTさんが「ケーキ買ってきたから食べようよ〜」と電話をくれる。ちょうど終わるところだったので、会社まで迎えに来てもらって、ご飯を食べに行ってからうちでケーキ。しかし連日宴。

021224tue


朝起きたら、昨日の夜のうちにKが帰ってたらしく、携帯の留守電にメッセージが。お風呂に入ってたから気づかなかった....。朝気づいてかなりがっくり。さらに仕事では、先週発売された新製品に不具合が出て、大騒ぎな1日であった。とはいえ、今日の夜に企画された「どきっ!女二人のクリスマス会」のため、定時には会社をあとにする。本日のメニューは、クリスマス会でRさんにもらったホットサンドメーカーでホットサンドイッチを作る〜!なのだ! コープで買い物をしてから、Uッチはケーキを買いに、私は家で準備。そして8時過ぎに宴の開始。焼いてる途中でチーズとかが漏れてきて大騒ぎだったけど、なかなかおいしくて楽しめました。しかしそれですでにお腹がいっぱいになってしまい、ケーキになかなかたどり着けない....。結局11時に食べてました。しかしいつまでこの女二人のクリスマスが続くのでしょう。とほ〜。

021223mon


最終日。昼前に、大学の同窓会のようなピアノの発表会があるというリッツーさん親子と別れ、ほんとは昨日帰ってくる予定で、今日会う約束をしていたけど、結局アメリカ出張から帰ってこなかったKのうちのポストにクリスマスプレゼントを突っ込みに行く。それから町田をプラプラして、新幹線のチケット買おうとみどりの窓口に並んだら、20分ぐらい待たされたうえに、すぐの新幹線は満席。仕方ないので新横浜で30分待つチケットをセレクト。ほんとは昼ご飯をKと食べる予定だったために空腹。なので新横浜の神戸屋でサンドイッチ。家に着いたら8時前であった。

●今日のコミックス
●黒田硫黄『茄子3』講談社☆☆☆☆
→読了。茄子をテーマにしたオムニバス短編集。おっさんと女の子の描き方が素晴らしく巧妙。

021222sun


ところで、昨夜寝る時、リッツーさんちのミケを拉致って部屋で寝たのだが、もう一匹のクロみたいに足下で寝たりしてくれない〜。しかも明け方、部屋の外に出るのに、拉致った私ではなくRさんの布団の上に飛び乗って叩き起こしていた。次に起きたら11時。隣で寝ていたRさんはもうすでに出かけていなかった....。そしてMキちゃんとリッツーさんと3人で昨日の余り物で朝ご飯。おいしいよ〜、とたくさん食べたのに、昨日の残りのブッシュドノエルまで食べてしまう。Mちゃんは今日、彼のためにブッシュドノエルをつくっているはずだが、その彼(M@弟分)をよく知っている私ら3人は、MちゃんはMにはもったいないとか、ブッシュドノエルの価値はあるのか?とか、愛がある故にひどい言い様であった。それから、昼寝をするリッツーさんを放って、Mキちゃんとピアノ弾き語りをしたりして遊ぶ。子どもらは子どもらで大騒ぎしながら遊んでいた。Mキちゃんは、普段こんなにのんびりしたことないよ〜と言ってるし。で、イッペイ、私の作っていったクッキーを食べて、「うめえ!こんなうまいクッキー初めて!」とか「なんでこんなに料理上手なのにレストランとかしないの?」とかいたく私の料理を気に入ってくれたようで、思わず、「嫁にもうてくれ!」とお願いしておいた。もしそうなったら同級生のお姑になるわけだな〜、と二人で笑ったり。夕方、そろそろ帰ると言うMキちゃん親子を送って、いっしょに駅前まで。バスの中で、イッペイに「次いつ会える?」とか訊ねられ、「うー、これはデートのお誘いね」とまたもや大笑いであった。その夜は、リッツーさん親子とリッツーさんのお母さんといっしょにフレンチレストランで食事。その後、送ったお酒の残りを飲んだけど、二人でくたびれていたので、わりとさっさと切り上げる。

021221sat


朝、早起きリリコに起こされて起きる。そしてしばらくしてから本日のための買い物に。リッツーさんちの近所の相鉄ローゼンは、以前はあんまり品揃えがよくない〜、と思ってたけど、目的の物は全部揃った。まあ、今回はお子さま向けメニューだからね。で、帰ってから「くたびれたから寝る」というリッツーさんを放置し、リリコといっしょにお昼ご飯。卵2個でなたね(やわらかい炒り卵)をつくって半分こにしようと思ったら、8割がた取られる。....大人気ないので争うのは諦める。とほほ、今度からは卵3つで作ろうと決意。それからちょっと昼寝をして、クリスマスの用意。全員揃うのが7時半ぐらいなのでそれを目処に4時半ぐらいに開始。ケーキ用に「まぜるだけ」のココアスポンジを焼いたり、ごぼうサラダ、ミートローフの準備。途中でMちゃんから電話があったので、買い忘れてたものを頼んだり。そうするうち、小2と4才の二人の息子をつれたMキちゃんが清水から到着。3年ぶりの再会であった。彼女とは同じ学年で、下宿も近かったので、よくつるんで遊んだものだった。卒業直前の頃などは、毎日どちらかの家に入り浸って、自分の家には服を着替えに帰るだけ、という日々を続けたもんだわ。でも彼女も24才で同じクラブの先輩と結婚、すぐに子どもが生まれて、また旦那の家族と同居、しかも農家、というものすごい状態だったので、なかなか会えなかったのだ。子育ても一段落したので今日の参加となったわけだ。で、彼女のお土産の採りたてトマトとサラダ菜でサラダの準備。その間、リリコとイッペイ、ジロウのチビども3人は、けっこう大人しく遊んでいた。そうするうち、Mちゃん、Rさんがやってきたので、食事にする。今回のメニューは、ミートローフ、ごぼうと鳥肉のサラダ、白身魚のトマトソース、ジャガイモオムレツ、コーンスープ。子どもたち、特に2年生のイッペイが大喜びで食べてくれた。最初ジャンボハンバーグにしようと思って急遽ミートローフにしたのが大受け。食事が終わってから、リッツーさんのピアノ、Mキちゃん親子の連弾、クリスマスキャロルを弾いたりして、遊んだ後、ケーキタイム! Mちゃんが持ってきたブッシュドノエルと、鳥の巣ケーキを食べました。それからプレゼント交換をして、朝の4時までお喋りして、泊まらずに帰るMちゃんを見送ってから寝ました。

021220fri


仕事を終えて、バスに飛び乗り、地下鉄からダッシュして新幹線に搭乗。一路東へ向かいました。明日はリッツーさんちで、大学時代の友だちと、そのチビたちとクリスマス会なもので。準備もあるので私は前日入り。乗り継いでようやっとリッツーさんちに到着。すでに23時半になっていた。リッツーさんは豚しゃぶを準備して待っててくれました。私が送った奈良の地酒を開けて、夜中から宴会。鍋の他には、飛鳥の蘇やイカキムチ、卵焼きをあてに。どのお酒にどのつまみがいいかと検討しながら食べました。結局、4時ぐらいまで喋ってて、くたびれたので寝る。

021219thu2352

帰宅時間2110


今日から会社の薪ストーブに火がついた。昼からの打合せをストーブの前でしたら、体の半分だけ異様に熱くなる。ここずっと寒いのに我慢してたので、薪ストーブの偉大さを実感。

021218wed2319

帰宅時間2100


今日は出張。さて、クラブ中にいきなり小2のSくんが、「先生、サンタさんに会ったことある?」って。一瞬なんて答えたらイイかわからず、頭真っ白。そ〜か〜、まだ信じてるんだよね。と、「先生は残念やけど、会ったことないわ。それにサンタさん、大人のところには来てくれんしなあ」と答えたら、次は、「子どもっていくつぐらいまで? 20才ぐらい?」と問い返される。....20才まで子ども。うーん、ある意味ではそうなんだけど。「でも、女の人は、16才で結婚できるよ。結婚できるっていうのは、大人っていう意味やからね」と言ったら、S君の中では、「じゃあ子どもは15才まで」ということに落ち着いたらしい。S君は、いつまでサンタさんを信じれるのかな。でもいいなあ。プレゼントもらえて。私にも「サンタ」カモ〜ン。

●今日の本
●梶尾真治『黄泉がえり』新潮社☆☆☆☆
→途中。つよぽん主演の映画化で、カジシンもメジャーになるのかねえ。はさておき、かなり『OKAGE』的な内容だけど、『OKAGE』よりもまとまり感があるような。

021217tue2335

帰宅時間2100


咳だけが残って困ってるのだが、兎も角、笑うとすぐにむせて咳き込む。ので、私の前ではネタ禁止、ということになったが、自分でネタ言って笑ってむせてるので、誰も同情してくれない。

021216mon2355

帰宅時間2110


新製品出荷ラッシュのため、夕方から生産本部に梱包のお手伝いに。たまにやると楽しいなあ。>出荷作業 チーフとS君と絶妙のコンビネーションで箱詰めをやりました。背後では、部長2人と他部署のチーフが円陣になって箱折をしていた。それも下らない話をしながら....。周富徳の弟の話とかな。ので「おっさん折ーズ」と命名。ちなみにおっさんとはいえ、みなさん40前後なんだけど、手が遅い。本人らの話では、能力全開らしいんだけどね。しかし、生産本部のみなさんは、昨日の日曜日、休日返上で出荷作業してたらしいぞ。そんなこと知らずに家でのんびりしてましたって。でも年中じゃなくて、ムラがあるからねえ。暇な時は相当暇らしいし....。ほんとはそれはかなりまづいんだけど。

●今日のコミックス
●羅川真里茂『しゃにむにGO! 13』白泉社★★★★
→読了。もう13巻か。主要メンバーもそろってきたようで、だんだん面白くなるかな。しかし、スポコンモノって、試合の描写と、日常の描写の量のバランスが難しいのかもなあ。確か、キャプテン翼とかだったら、1年以上同じ試合連載してたとかいう噂あるし(読んだことないからわからんが)。もっと熱い試合が見たいような、心揺れる青春模様も見たいような。でも、そのどちらも気になる内容というのもすごいかもね。

021215sun2353


風邪もかなりよくなってきた。9時過ぎに目が覚めたので、洗濯物などをだらだら。風邪がよくなってきたからか、睡眠よくも足りてるし、手持ち無沙汰なので、クッキーでも作ろうと材料を買いに。で、帰ってきてしばらくまただらだらとしてしまい、結局作りはじめたのは4時過ぎ。しかも、2種類作ろうなんぞ思ってしまったため、全部焼き上がったら10時だった。まあ、その間に晩ご飯食べたし、マンガも読んだし、鉄腕ダッシュも見たし、明日からのごはん用に牛バラのビール煮もつくったんだけどね。

●今日のコミックス
●二ノ宮知子『のだめカンタービレ4』講談社★★★半
→読了。主人公ではないはずの千秋が着々と成長していくこの物語。もっと主人公ののだめのエキセントリックなネタが読みたいんだが。

021214sat2238


昼まで寝てたらなんとかなってきたので、意を決して街に出ることにする。何故なら、クリスマスの準備。まずは元町に。3時半ぐらいに元町に着いたら、すでにものすごい人出だった。大丸の中で買い物もできない〜。ルミナリエって、ルミナリエって....。この時期、他のことができなくなるので困りモノだわ。でもめげずにキャトルセゾンに。ここで毎年恒例のカレルチャペックの紅茶の缶を買う。人ごみを脱出して今度は摂津本山に。ひつじ書房でリリッチへのクリスマスプレゼント用の絵本。文具屋で年賀状用の無地ハガキ。ナイーフでクリスマスプレゼント用のあれこれなど。用事は終わったとJRに乗ろうとしたら、またもや人身事故があったらしい。最近、やたら人身事故が多いんだけど。震災後しばらくも多かったけど、今の多さは何故? まあ、自殺とは限らないのだろうけど。

●今日の本
●恩田陸『ねじの回転』集英社★★★★
→読了。かなりハリウッド大作的なシナリオであった。でも細部がわかってないところがあるようなので、もっかい読まなきゃ。

021213fri2315

帰宅時間2040


今朝、昨日よりかは風邪の調子がよかったのだけど、Uッチに「どうしたん? 大丈夫?」と心配された。チーフには「やつれてる」と言われた。S君@オタク二児の父には「ごっついしんどそう」と言われた。うーん、年を取って、衰えが顔に出るようになってしまったのかしら。あら〜。でも鼻水とくしゃみがひどいので、明日、ゼミの先生のところでまた仕事の予定だったのだけど、取り止めにしました。
ところで、今年のクリスマスプレゼントにとリッツーさんのところに奈良の地酒を送る手配をした。西ノ京にある
キトラ酒店。おいしそうなお酒がいっぱいだ。

021212thu2213

帰宅時間1900


折角治りかけていた風邪も、昨日の寒さですっかりぶり返した模様。兎も角くしゃみと鼻水、咳。仕方がないので、今日はUッチに送ってもらってさっさと帰ってきた。あったまろうと思い、帰りに寄ったスーパーで、鳥手羽スープの材料を買う。が、肝心の鳥手羽がなくて、鳥モモ骨つきぶつ切りにしてみた。どんな感じになるかと思ったけど、まあ、うまし。では寝ます。

●今日のコミックス
●今市子『百鬼夜行抄10』朝日ソノラマ☆☆☆半
→読了。おもしろいんだけど、なんかネタが殺人事件方面に固まっていたような気が。どちらかというと、このマンガは、“人間の怨念”編と“妖怪邂逅”編とにネタが別れると思うけど、私が好きなのは後者の方だというのがはっきりわかったという巻であった。

021211wed2319

帰宅時間2100


結局九時間ぐらい寝たけど、朝起きてもだるい。風邪もすっきりしない。なのに今日は出張。行く前にアメダスで気温のチェックをしてみたら、行き先付近の気温、昨日の同時刻より3度ほど低くて、かなりブルーな気分。さらに着膨れで肩が凝る〜。そして声も嗄れてくるし。咳は滅多に出ないけど、咳き込むと胃袋まで出そうな感じだし。あう〜、どうなるのよ。

●今日の本
●恩田陸『ねじの回転』集英社☆☆☆☆
→途中。かなり進みました。しかし恩田作品でこんなに読むのに時間がかかってるのって初めてかも。

021210tue2130

帰宅時間1920


昨日休んだから仕事がたまってたのだけど、昼過ぎから異様に眠くなる。上司を目の前に、サシで打合せをしているというのに、気を抜いたら寝てしまいそう。睡眠不足とかそういうのではなく、これは体の芯から睡眠を欲求しているにちがいないよう、と思い、頭も動かないので、なるべく頭を使わなくてもできる仕事をこなして定時すぐにTさんに送ってもらって帰路に。兎に角ご飯を作って食べて、お風呂が沸くまでマンガ読み。そしてお風呂に入ったら、湯舟の中で寝てしまっていた。これは重症かも。寝ます。

●今日のコミックス
●岩館真理子『アマリリス1』集英社★★★半
→読了。なかなか笑えた。流麗な絵なのに出てくる人が可笑しい。とりあえず、続きが楽しみ。

021209mon


昨夜、布団に入って寝いりばな、携帯が鳴るので、朝五時に目覚ましようにセットしたのが鳴ったのかと一瞬わからなくなるが、表示を見たらKからの電話であった。そして、寝ぼけながら近頃懸案の重要な話をする。で、「耳が痛くて、明日会社休むかどうか悩んでるよ、熱もないし」と言ったら、「熱なくても痛いのは病気なんだから、休んだ方がいい」と言われたので、電話を切ったあとすぐに目覚ましの時間を8時半にセットしなおした。お許しも出たのですっかり休むモードである。しかし結局六時に目が覚めてしまう。んでニュースを見たら東京は雪というではありませんか。Kは今日大阪日帰り出張、ってことで、起きる頃だろう六時半に「雪降ってるよ」とメールを入れたら、「マジ積もってる!」と返事が来た。でもなんとか新幹線も止まらず動いてたようで、よかったね。で私はほぼ1日寝倒していました。寒かったので、休んでよかった。しかし、なかなか完治しない〜。

021208sun


昼間で寝ていた。そして、昼からは読書タイム。恩田陸の『ねじの回転』はさておいて、昨日、帰りの本屋で買った茅田砂胡と恩田陸。イッキ読み〜。そして昼寝。でも夕方から耳下腺の腫れも絶好調。痛くてたまらん〜。ヒエピタ貼って寝ることにする。

●今日の本
●茅田砂胡『海賊王の帰還』中央公論新社★★★半
→途中。とうとう、あの話とあの話が完全につながってきてしまった。まあそれはそれで楽しいのだけど、自己同人誌感覚的だなあと思ったり。いやでもイイところで終わったので続きがとても楽しみだわ。
●恩田陸『蛇行する川のほとり1』中央公論新社☆☆☆☆半
→読了。例の『上と外』みたいな単行本書き下ろし連載。あと2冊で完結らしい。非常に恩田陸的な閉鎖された空間で特異な少年少女が交錯する話。流れ的には『球形の季節』方面かな。しかしここひとつきで、恩田陸も3冊めだけど、全部テイストがちがう。

021207sat


どうしても今
大阪歴史博物館でやってる『シルクロード展』に行きたかったため、実家に帰る準備をして谷町四丁目に。12時前に着いたので、だいたい1時間ちょっとで回ろう、と思ってたら、時間かけすぎて見終わったら1時半だった....。いやしかし充実した展示で楽しかった。重くて高価な図録も買ったわ。

●今日の本
●恩田陸『ねじの回転』集英社☆☆☆☆
→途中。というか最初の方。二二六事件を題材にしてるので、文章的に頭に入りにくい部分が多々....。

021207sat0130


本日、ひさびさのビーズの会であった。例によってUッチと定時後ビブレのビーズ屋さんに。その前に途中でいつも横目で見ながら買ったことのなかった
ケーキ屋さんに寄ってみる。Uッチ曰く、「なんだかわくわくするケーキ屋さんやねえ」。確かに、ちょっとレトロな感じの普通のケーキ屋さん。こじゃれたところはまったくなし。そこで生ケーキと焼き菓子を購入。そして、いつものビーズ屋さんに到着。いろいろ物色した後、隣接するサティの食料品売り場で出来合いご飯探索。いつもはビブレばかりだったので、目先を替えようというこの企画、大成功でございました。時間も時間だったので、買ったもの殆どが半額。家に着いてからスパークリングワインをお供になんだかすっかりクリスマス会気分で食事。そしてテレビを見つつビーズ。クリスマスプレゼント用にちょこちょこいろいろ作ってみた。みなさん、お楽しみに。

021205thu2339

帰宅時間2050


結論。ヒエピタシートはとてもよく効く! というのも、昨日の夜、痛い痛い耳の下にヒエピタシートを貼って寝たんだけど、今朝起きたら耳下腺の腫れが治ってたから〜。....いや、すっかりというわけではないんだけど、気にならないぐらいに。熱も完全に平熱。ここ数週間で一番目覚めもよく、なんか理不尽な気分で会社に行った。

021204wed2342

帰宅時間2100


出張です。で、恩田陸の新刊が出てるというので、本屋で手に入れてから電車に乗る。そしたらいっきに眠り込んでいた。気がついた時、あまりにも熟睡してたので、いびきでもかいてなかったかと心配になるぐらい。で、まあ眠いので行きは結局ずっと寝てた。なんでこんなに....、と思ったら、出張先に着いてから耳の下が痛くなる。これは本格的な耳下腺炎。こうなると兎も角体が睡眠を要求するので、ぐっすり眠ってしまうのだ。帰りはバスに乗って、また熟睡。家に着いて熱を計ったら、37度近かったので、明日はお休みするかも。

●今日のコミックス
●西炯子『ひとりで生きるもん』徳間書店★★★半
→読了。4コママンガ。西炯子は言動が痛いととあるところでは言われてるらしいが、やっぱりストーリーテラーとして素晴らしいものを持ってると思う。というのが端々から伝わる四コマだった。下世話なネタが多かったけど。

021203tue2245

帰宅時間2120


私の風邪は、耳下腺の腫れを残しただけでほぼ完治したようだけど、同じ頃に風邪の症状が出始めた同じグループのS君とT君はぼろぼろ。S君は頭痛いと早々に帰ってしまったし、T君は咳が止まらないようで、苦しんでるし。多分、ここしばらく私は、あまり残業もせず、睡眠も結構取って、無理しない生活を送ってたから、奴らほどひどくならずに治ったのね。余力があるんだなと結論。しかしいきなり今日でっかい仕事が回ってきて、そう楽なことも言ってられなくなってきた....。というわけで残業した本日であった。グループのリーダーに、「急に仕事が増えてきました〜」と言うと、「仕事ができる人のところに仕事が集まるのよ、ということにしとき」と仰っておったが、仕事じゃなくて給料も増えてほしいんだけどね。

021202mon2234

帰宅時間2040


昨日日記を書いたあと、Kから久しぶりに電話があり、OB会のことでいろいろ話をする。実は先週の月曜日に留守電に「時間ができたら電話してね」と言っておいたら、その留守電に気づいたのが木曜日らしく、すぐに電話をくれたようだが、私がお風呂に入ってたためにすれ違い、昨日やっと電話をくれた次第。いや私もしんぼう強くなったというか、奴とすぐに連絡取れなくてもかなり平気。「いくらメールや携帯や言うても、あんたとのやりとりは『電報』の気分やわ」というと、あっちも苦笑していたが。それがかなり効いたのか、お願いしてあったOB会の口座残金チェックは、「銀行まで会社から2つも信号がある〜」と言ってたわりには月曜朝イチで報告あり。というわけで、そろそろOB誌の作成に向けて始動する時が来たわけで、またあの忙しい日々が帰ってくるんだなあ、と思うと感慨もひとしお。で、家に帰ってから、日曜日に衝動買いしたリスとドングリのピアスに合わせ、通販で買ったドングリのチャームと赤とオレンジ、緑のビーズでピンブローチをサクっと作成。我ながらなかなかのでき〜、と作成時間10分の作品に満足なのだった。

●今日の本
●野尻抱影『日本の星 星の方言集』中央公論新社☆☆☆☆☆
→途中。毎日仕事中に少しずつ読んでいる。ちょうど春、夏の星の箇所で、夜になってもどの星か確かめられないのがちょっと残念ね。

021201sun2205


一日だけの休みだけど、ゼミの先生のところで仕事....。終わったら5時だった。帰りに元町で降りて前から行きたかった雑貨屋へ。細い路地の小さなお店で、でもけっこうお客が来る。ドイツ製のポストカードと天使や星の形のスパンコール、コトリのボタンなどを買って満足。それからユザワヤに行こうと向かったら、7時でヘ閉店らしく、間に合わなかった....。仕方なく、国際会館のビーズショップに。ずっとさがしてた古美銀のスカーフピンをやっと手に入れた。それからイカリスーパーに寄って安くなったお惣菜を買って帰りました。家に着いたら9時前だし。とほほだよ。あー、また明日から仕事か〜い。

←back

next→