020731wed2246/FONT>
|
帰宅時間2130
|
午前中、空いてたので、出身大学院へ出かけてきました。ゼミの先生がゼミ生を駆使して本を出す、というので、その打合せに。しばらくそういうのに参加していなかったのでかなり不安だが、首を突っ込むことにしました。今まで仕事で自分の専門のことをやってきたけど、近頃そうはいかなくなったので、なんとしても、そういう要素は日常に残しておきたいなあ、ということで。しかし久々に行ったら、校舎とか中とかえらく変わってたのでびっくりしたわ。
それから後輩と先輩といっしょにお昼ご飯を食べに行き、その後別れて私はいつもの出張に、宝塚からJR、次に三田まわりで神戸電鉄に乗った。前に通った時は冬だったから、まわりの風景を気にしなかったけど、竹田尾温泉のあたりの峡谷とか、川面が夏の光に反射して、とても綺麗だった。感動したよ。三田から岡場までの道中も、いきなりまわりが田んぼと緑の丘陵、という何処の田舎を走ってるのかしら、という風景に遭遇。今は所謂夏休みがないし、いくら暑くても年中同じ生活なので、忘れかけてたけれど、なんだか子どもの頃に感じていた「夏だなあ」という感覚が甦ってきた。これをスイッチに何か創作意欲を燃やさないとな〜。
●今日の本
●茅田砂胡『デルフィニア戦記4〜5』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。出張行くとさくさく進むねえ。
|
今日の夜から仕事のサイトのセールだったので、そのデータ作成とメールニュースの作成で、かなり疲労。その後、出入りの印刷業者のおじさんにつれられて、同じ課の数名といっしょに飲みに行く。
●今日のお弁当
カマンベールチーズロールパンにウィンナーとキュウリを挟んで持っていった。それにインスタントのパスタスープ。案の定、五時ぐらいに空腹になり、Windowsの使用法を教えながらお腹が鳴ってしまいました。きゅ〜。
|
やはり、はまると思ったら、すっかりはまりきってます>アジアンノット
つくり出したら止まらない〜。今日は、菊結びと几帳結び、8の字結びを駆使して、30分ほどでストラップを1つ作成完了。けっこういいのができたので、かなり満足してます。今、ひもが1色しかないので、ほかの色がほしい。切実に。
ところで昨日の日記を読んだUッチに、仕事中、「ビーズは休業?」とメールをもらった。兼業ということで、と思ったけど、ビーズはしばらく休業かもしれぬ。<業務連絡
●今日の本
●茅田砂胡『デルフィニア戦記4』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。ゆっくり読んでると、仕事中とかふとした拍子に今日読んだ部分を思い返したりして(いかんだろ)、初読の時はよく噛まずに食べてたのねえ、って感じだなあ。再読もイイものよ。
|
一昨年の夏はビーズに凝っていたけど、次に手を出してしまいました「アジアンノット」。冬に行ったソウルで、ノリゲのミニ版のストラップを大人買いした私だが、それが自分で作れるって! というわけで、それ関係の本を本屋で見つけ、手芸屋さんに行って、それ用のヒモを手に入れ、昨日の夜は夜なべしちまいました。何故かあわじ玉しかつくってません。それを髪用のゴムにくっつけています。最初はえらく時間かかったけど、5つもこなしたころからサクサクぎみです。いや〜楽しいわ。うふふ。
●今日のコミックス
●須藤真澄『おさんぽ大王6』アスキー☆☆☆☆
→読了。実は昨日の夜、1巻から再読し、昼間に本屋に行って新刊を手に入れて読みました。相変わらずのテンション。『ガラスの仮面』のネタには笑った。
|
常連のお客さまから焼き菓子の詰め合わせと社長の奥さんからアイスクリームの差し入れとおやつの充実した日でした。しかし暑いわ。
●今日の本
●茅田砂胡『デルフィニア戦記4』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。読み進むのゆっくりだ....。朝の出勤の電車とバスの合計10分ぐらいしか読んでないからなあ。
|
あー焦った。今日は仕事間に合わないかと思ったよ。8/3からのセールのチラシ、明日の昼までにデータ納入で....。でもなんとかだいたいできあがったのでよし。明日の午前(もう今日か)に修正をやって終りです。Illustraterでチラシを作るのにも慣れて来たね〜、すっかりと。で、帰ってきたら、今度は明日締切りの新しい文芸サークルの機関誌用の原稿作成。今回オール手描きで簡単レシピをイラスト入で作成する予定なんだけど、明日はその下書きの提出なのです。さっき、下書きだけやってリッツーさんにファクスで送った。あー間に合った。リッツーさんは今日は夜なべだってさ。
|
休みだったけど、暑い最中に本社まで健康診断を受けに行って来ました。しかし終わってから同じ課のチーフと昼ご飯を食べに行き、そこで仕事の話とかしてたら4時近く....。コープに寄って帰って来たら5時近く。帰って来てから布団干そうと思ってたので、失敗でしたな。そして6時にUッチが迎えに来てくれて、とりどーるに。いやしかし平日だというのに混んでました。そんな無茶苦茶おいしいわけではないけど、店員さんがみんな気持ちよくて非常によかったです。混んでる理由はそこかもね。意外に早く食べ終わったので、映画の前にサティに寄ることに。そこの『Double
Day』でござを手に入れました。これで、より涼しい生活に突入かもです。その後、エピソード2。やっぱりマンガだったけど、ひとときも画面から目が離せないぐらい盛り沢山だった。それに徐々にクラシックのストーリーとリンクしてきたし。しかし、アナキンがああなると今の状態ではまだ想像できません。次回作はもうちょっと年とった俳優がやるのかなあ。実はユアンのオビワンでもかなり違和感あるし....。ところでクリストファー・リー、LotRのサルマンといい、悪役づいてるのな。
|
今日は昨日に反して調子よかったです。なんといっても11時には寝てたからな。でも、電気つけっぱなしで寝てたみたいで、4時半ぐらいに目が覚めました。その時点でいつもよりはるかに多い睡眠時間....。でもしっかりまた寝た。んで、それから見た夢の内容がものすごく波瀾で濃かった。よく覚えてないけど、脳味噌よく動いてた、と感じるような。
さて、今気象情報が流れてたけど、東京明日28度やって? 明日大阪36度とかゆーてるぞ。暑すぎ〜!!! そして明日はショップが休みで毎週の出張もないので仕事休み。昼間は部屋掃除をします! 布団と絨毯を干す!絶対に干す! とここで誓っておきます。でも暑いって....。夕方からは映画。その前にUッチと焼き鳥〜の予定なり。
|
昨日の夜は、暑くて1時間おきに目が覚めた! そのせいもあって、日中ぼろぼろ。頭が使い物にならず、おそらくいつもの出力4割ぐらいで仕事をしてたと思う。会社を早めに出て、コープですぐに食べれるものを買って、さっさと風呂にも入ったし、そろそろ布団に寝転びます。本読みながら眠くなったら寝てしまう予定。
●今日の本
●茅田砂胡『デルフィニア戦記3』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。行きの電車でちょうど3巻を読み終わる。ので、今から布団の中で4巻です。
|
午前中は整体に。いつもに比べてあんまり肩も凝ってないし、目も痙攣してないし、と思ってたけど、相当ひどかったらしいです。あまりに肩凝り過ぎて麻痺してる、というか、そんな感じ。その後はけっこうすっきりした気分で、奈良の街でお買い物。バーゲンって、ものが安いのねえ、としみじみ。当たり前だけど。無印で安くなってた半袖パジャマとビブレでTシャツを2枚。多分、8月末の旅行用になる模様。
|
うーん、何して一日すごしてたんだか、よくおぼえのない1日を送ってしまった〜。昼寝したしな。
|
短大での講義も今日で最終。ということで、PC室の副手のお嬢さん2名にお礼をと思い、天王寺MIOの「fran fran」でお土産。そのあと寄った雑貨屋で、ゴム製のの小さなアヒルさんを4羽も買ってしまう。1羽もう持ってるので、5羽並べるのだ。あと、15倍の小さなマイクロスコープ。これで散歩中に植物の組織とか観察する予定。その後、近鉄百貨店でアンテノールに寄っておやつ用にプリンアラモードを購入。いつも
より早めに短大に着いて講義の準備などしました。しかし大阪は暑い。神戸より温度も湿度も高い。特に天王寺って、暑いんちゃうやろか〜、と思いつつ実家に帰ると12時前だった。
●今日の本
●茅田砂胡『デルフィニア戦記1〜2』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。出張行きの電車で寝ようと思ったんだけど、寝ずに没頭。
|
今日はエピソード2に行く予定だったのに、夕方いきなりマシンが....マシンが....。ウィンドウを開いても何も表示しないですよ。機能拡張を外して起動したら表示されるんだけどね。うーんなんですか、Off○ceの調子が悪いので、再インストールしたとたんのできごと。もうすっかり呪ゲイツな気分。映画も諦め、いろいろやったけどダメだったので、明日の朝、本社に寄ってシステムを借りて来ます。さらに今日の打合せで、来月から部署異動を申し渡される。4月に異動して、やっと慣れて来たと思った矢先。今度の部署はおっそろしく忙しいところだし....。しかし今まで、会社の周辺部分での仕事ばかりやってたのに、いきなり中心部分ですか。以前サポートにいて、この部署に異動してからというもの、どんどんやつれてきたS君のように、私もやつれるのかねえ。とほほ。映画も気楽に行けるかどうか....、というか、上京する機会も減っちゃう? うーん、それは困る。
|
今日はちょっと涼しめでほっとしました。お蔭で、出張も楽でよかった。ところで、サイトを引っ越ししたんだけど、いきなり今日だけで120ぐらいの訪問者があったみたいで吃驚だ....。きっと、旧サイトのトップ通らずに検索で直接レシピページに来て、引っ越し先のトップに飛んで来た人が多いからだろうけど、っつーことは、今までもレシピページだけで帰っていく人が多かったってことなのか。そういうのは今までのアクセスログでは見えなかったのね。仕事で自分の作ったサイトのアクセスログの分析なんかやってるもので、ついつい分析してしまう〜。
●今日の本
●茅田砂胡『デルフィニア戦記1』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。全18巻あるからしばらく楽しめるのでうれしいわ。初読時より1年半たって、ほどよく忘れてるところだしね。
|
ここ数日本も読んでないなあ。....というのも先日来より読みはじめたイアン・マクドナルドの『黎明の王白昼の女王』、土曜日のお出かけ時など電車の中でちょびちょび読み進めているんだけどね....。第1部はゴシックロマン調で、キッドマン主演の『アザーズ』めいた雰囲気だったのが、第2部になってから、うーん、話の波に乗れないって感じ。しかし読み辛いのね。さくさくと読み飛ばしてしまう....。っていかんでしょ。明日の出張はどうしようかなあ。
|
新サイトもアップしたので、ちょっと暇になってホッとしている珍しい月曜日。でも、することはいっぱいいっぱいなので、締め切り前に残業を押し込まないように仕事をコンスタントに片付けねば〜。と思っていた矢先、1時間半かかって作成したアクセスログ解析のデータをうっかり消しました。
消えてしまいました....。
....やりなおしは1時間ですんだけどな。もう、かなり人為的ミスなので、オノレを呪い続ける言葉吐き続け。EXCELって、コピーのデータ、すぐに消えちゃうのね。あうあ〜。
そんな私は、遠いアメリカの何処かの水族館のペンギンプール実況生中継を見て、傷心を慰めるのだった。泳ぐペンギン、羽づくろいするペンギン、眠るペンギン。『ボストン水族館のペンギンプール』要RealPlayerでございます。
●今日のお弁当
●冷凍チキンピラフ。ごちそう目玉焼き。久々に持っていった。しかし内容もダメダメ....。暑いから(言い訳)
|
10時にリッツーさんからの電話で起きる。寝起きだったけど、わりにハイテンションで話をしたら、けっこうすっきりしたので、洗濯物を始めるが、暑いのに強風で窓が開けられず、しかも日は差すけどときおりぱらぱらと雨が降ってくるので、布団も干せず。昼寝でもしようと12時過ぎに寝はじめたら、次起きたら4時半!ひゃー! 今日も一日終わってしまった! しかも寝すぎなのか頭痛するし。むー。兎も角、暑いので何もやる気なく、だらだらとすごすしか仕方なかった。あーあ、休みももう終りですよ。
|
ものすごく久しぶりに大学院時代のゼミの先生の食事会に行って来ました。夏は鮑の会です。先生が相変わらずお元気で、仕事に精力的なので妙に感銘を受けてしまった。そして、たくさんサイン本をいただいてきました。うー、読まねばよ。
んで、早めに行って準備の手伝いをしたんだけど、北海道から直送された生の鮑を貝殻から外す、という作業をほかの人が1つめでひーこらしてるうちに10個近くさくさくと片付けてしまい、「貝を手なずけている」という評価をいただき、極私的に受けるのだった(意味がわかる人、笑ってください)。しかし生きている貝にかなりとどめをさしたと思われ。鮑のほか、雲丹とか蝦蛄、ホタテと豪勢でした。
しかし、私以外の方は研究畑(児童文学)でかなり熱心に活動をされている模様。私はもうダメだなあ、この世界。と言ってたら、よく相談に乗ってくれていた20才上の同期のお姉様が、「あいちゃんは、書き手の立場でイイのよ」と、すーっとおっしゃってくださったので、憑物が落ちたような気分に。
|
今日は短大の講義が終わるの遅くなって、家に帰ったら午前様だし。しかし学生たちよ。この講義はちゃんと『履修の手引き』に「前期もの。試験はなし」と書いてあるのに、「来週で最後です」と言ったら、「え!後期ないんですか?」って....。後期も毎週金曜日こんな遠くまで通いたくないし。
さて、昨日公開したサイト。通販のページなんだけど、本日、全社員宛に公開の旨をお知らせしたら、30分たたないうちにミスの指摘メールが結構波のように。あまりにも素早い対応だったので、ありがたいと思うよりも、みんな実は仕事中暇なんやろか、と思った。しかし、定価¥24,800-のプリンタを¥248,000-と記入してあったらしく、自分でも大笑い。PCよりも高価なインクジェットプリンタやんか。しかも値引き後が¥15,000-て何割り引きしてるねん。....と本来笑ってはいけない問題なのだが。
というわけで本日もこれにて終了。上京から10日たって、ようやく本来の生活に戻れたような気がしているところ。しかし、決めなきゃいけないことに決心がつかず、気分がうろうろ。問題の種が目の前にいると、どうも思考停止してしまうようで、この先どうしたらいいかなんてのを考えるのもどうでもよくなってしまうのに、こうして目の前からいなくなると、ぐだぐだといちいち悩むのね。そういう私を見て、「トキかパンダを見守る人の気持ちがよくわかる」と同僚が言っていた。
|
今日は、仕事でずっと作り続けていたサイトをやっとアップしました。.....大変だった。ところで、今日の8時ぐらいに淡路島でえらい大変な交通事故があったみたいです。ニュースで見て、明石海峡大橋を渡ってすぐのところだというので、ベランダから橋の方面を見てみたら、どうやら現場上空をヘリが飛んでいる模様。しかもいつもよりも明るいし。テレビで見た非現実的な映像が、実は肉眼で見える場所で起こってることがわかって、急に、誰しもが日常の中でいつどんな災害や事故にあうかわからない、というのを実感する。でもふだんはすっかり忘れてて、すべてが予定通り進むと信じて疑わないで生活していくんだよね。何が起こるかわからない日常で、悔いのないように生きていかないとなあ、とつくづく思うんだけど、今日もまた慌ただしいだけで過ぎていったのだった。
|
日本中が台風6号で大騒ぎだけど、全然関係ないよ....。保育園の仕事途中にいきなり晴れるし、暑いし。でも帰りに駅まで歩いてたら、涼しい風が。極楽の余り風でございました。
●今日のコミックス
●山口美由紀『春告小町1』白泉社☆☆☆半
→読了。山口美由紀の作品は前から好きなんで、コミックスでたらぽちぽち買ってます。今回のは和モノ。ちょっとサイキックな要素があって、宮部みゆきの江戸ものみたいな雰囲気あり。
●樹なつみ『八雲立つ18』白泉社☆☆☆半
→読了。あと1巻で終りかなあ。長い連載でしたなあ。終わったら、最初からイッキ読みをせねば。
|
暑いっす〜。そして眠いっす〜。そろそろ保冷材の出番かしら。というのも、エアコンなしの生活で、買い物したらもらえる保冷材が大活躍! 寝る時に! 枕の上に2つばかりおいて、上からタオルをしいて寝るのよ。涼しいの。オススメですぜ。
|
暑い! 夜中に起きてしまったよ。今年の夏は暑いのかなあ。エアコンなしで乗り切れるか....。雨降ってくれい。
●今日の本
●イアン・マクドナルド『黎明の王白昼の女王』早川書房☆☆☆
→途中。7年前に買ってた未読本を実家の本棚から発掘。こういう未読本、何冊溜まってるかねえ。
|
親父もいないし、夕飯を作る気がないねえ、ということで、兄貴の車で天理までうなぎを食べに行く。白焼きがうまい! 昆布巻もう巻もおいしかったです。明日から元気で仕事をしたいわ。眼精疲労もなおったかねえ。で今日は七夕、さらに例年になく快晴だったので、わざわざ暗いところへ星を見に行く。8時過ぎだったので、織姫も彦星も東の空の結構低いところに。でもここまで晴れてても天の川は見えず、残念。でも最後に流れ星を見て、ラッキーだった。
|
確かに、サッカーのない休みの日はつまらないかもしれない。しかも阪神はボロボロやしな。さらに暑いし気が抜けてすっかりやる気なしモードで1日だらだらとすごしてしまった。が、夕方に親父が珍しくケーキのお土産を。奈良で唯一旨いと思っている「スーリールダンジュ」のケーキ! シュー生地のケーキがおいしかった。生地にいろんなナッツが混ざってて、カリッと歯触りもよし。しかし親父も昔は阪神西宮の駅前のパルナスの100円ケーキしか買って来たことなかったというのに、わざわざ駅から離れたお店まで行って買ってくるなんて、成長したなあ。というか、あんまり私と母が「親父の買ってくるケーキ、不味い〜」と文句ばかり言ってたから学習したのね。
|
上京してから1週間たってしまった....。早いです。まあ、今週短かったしね。さて、本日の短大講義は、前の時間が休講ということで前倒しに。いつもよりもまあまあ早めに終わって実家に帰った。するとうちの母、サッカーが終わってしまって張りのない日々を送っているらしい。テレビつけてもサッカーやってないからつまらない〜、とな。
●今日の本
●川端裕人『夏のロケット』文芸春秋★★★★
→読了。出張の往路と復路でイッキ読み。主人公たち、私と年齢ほぼいっしょなのね。しかしなんでヒロインは必ず美人なの? 美人でないヒロイン持ってこーい! んでもちょっと刺激を受けて、新しい小説のネタを思いついた。
|
今朝起きると変な寝方をしてて、首に激痛。しかも眠い!無茶苦茶眠い! そしてすっかりやる気なしモード。それでも初心者セミナーが2つ入ってたので、とりあえずテンションを高くしようと努力してやってたんだけど、セミナーのうち1つの警備会社の社長さん、偉く眠かったみたいで、一瞬気が遠くなっているのを私は見逃さなかったわ。
|
暑かった! あーもうダメ、という感じ。今朝はこの暑さの中、社長との打合せに本社に行く。久しぶりだったので、会う人会う人とにこやかに挨拶したりして。
しかしどうも仕事やる気なしモード復活。2月に上京したあとのかなりひどかったのを彷佛としているのだった。なんかネジが一本抜けてしまったというか。どうも大学時代の友人たちと会うと、そのあとがいけません。腑抜けになる。
なんでだろう、と分析してみる。きっと奴らといっしょにいる時は、思いっきりリラックスした状態なんだろう。リラックスしてる上に、ずっと楽しい気分だし、自分の面倒を自分で見切らなくても、ちゃんと面倒見てくれる人がいるし。だから、必要以上にまわりに気を遣ったりすることなく、常に自分が自然体でいられるから、その気楽さに慣れると、なかなか仕事モードに戻れないのかもしれない。
まあ、次の機会は2カ月後なんだから、その日を楽しみに一所懸命仕事しよう、と自分を奮い立たせないとね。なんだかんだと2カ月なんてあっという間さ。それにその間にも楽しいことはいっぱいあるだろうしね。
|
案の定、どうにもダメダメ野郎。初心者セミナーが3時間入ってて、くたびれ果てました。はあ.....。
|
携帯の目覚ましで目が覚めたら、熟睡中だったらしく、自分がどこにいるか一瞬わからなくなっていた。で、起きて来たKといっしょにお茶を沸かして飲んで、さっさと帰る準備を万端整えて、Kが出かける用意をしている間に一足先に部屋を出て、近所のファミマで荷物を発送。Kは、フレックスで10時出勤なので、途中までいっしょに電車に乗って行く。久しぶりの町田より東側の小田急沿線。途中でけっこう席が空いたりしたけど、座ると寝てしまいそうだったので、立ったまま。Kの隣のおねえさんがつり革に掴まったまま熟睡してたので、「空いてますよ」と教えてあげたり。下北でKと別れ、私は吉祥寺へ。10時前に着いたので、駅前のカフェテリアでお茶を飲む。目当ての店は11時開店なので、それまで適当にうろうろしようと思ってたら、駅ビルにユザワヤが。ビーズ売り場でハートの形の緑のビーズを買ってしまった....。4つあわせるとクローバーになるんだもん! 三宮にもユザワヤあるけど、いいもん! で11時なったので、お目当ての紅茶専門店『カレルチャペック』へ。思いのほか小さな店だったけど、ほしかったティーセットと絵葉書と、これから名古屋で落ち合う予定のメル友のとこさんへのお土産を購入。すっかり豪遊したところで、東京駅に向かい、新幹線に乗って名古屋へ。3時に着いてとこさんと再会。名古屋で30周年の歴史のある児童書専門店につれていってもらいました。しかし、児童文学のMLで知り合ったのに本の話を殆どせず、しょうもない話ばかりしてしまった....。名古屋の町中を散策しつつ、とこさんが結婚式の2次会をしたという洋食屋さんに。牛タンシチューと鴨のローストがおいしかった〜。ハーフボトルを二人で飲んで、すっかりイイ気分。8時になったので、帰らねばととこさんに名古屋駅の新幹線乗り場まで送っていただき、帰りの新幹線のチケット購入のため、みどりの窓口に並んだら、100円足りないし! ひえ〜とCDにお金を下しに行き、なんとか乗車成功。11時前に家に着いて、「無事帰宅」の電話をKにしたら、「今週は忙しくて....」と言ってたはずのKがすでに家に帰っていた。耐えられなくて早々に仕事を切り上げたらしい。いやしかし、お疲れ様でした。
|