030630mon
|
||
030629sun 疲れてたので、いつもより遅めに起床。洗濯して片付けてる間に昼も過ぎ、阪神の試合が始まってしまうし、なんかいろいろやってるうちに中継も終わってしまったので、兄の車でホームセンターと苗木屋さんに。玄関に植える白いベゴニアを購入。ホームセンターでは、こまごましたものと、メダカを20尾。夕食の片付け後にバケツに移動してやる。一緒に買ってきたホテイアオイの根っこのヒゲを食べようとしてるので、お腹が空いてるのかと思い、金魚のえさを細かく砕いてばらまいたら、食べる食べる。みんな必死。よほどお腹が空いてたのね。みな元気いっぱいで、なかなかかわいいです。 |
||
030628sat
|
||
030627fri |
||
030626thu 機関誌で使用する先生が昔書いた原稿と、仕事で必要な資料を探しに、西長堀にある大阪市立中央図書館へ。先生の原稿は、昔の『日本児童文学』という雑誌に載ってるということで、探すの大変かと思ったら、11時前についてものの5分もしないうちに発見してしまいました。そんで、そのあとは仕事の資料を探してたんだけど、探すのに2時間半、胸ぐらいの高さの本棚をしゃがんだり屈んだりして重い本を出したり入れたり。その後、積み上げると70センチぐらいになる本を持ってコピー機のところまで行き、コピーをし続けたら、すっかり背中が痛くなってしまったのだった。 ●今日の本 |
||
030625wed 今日は出歩かない日だったけど、母が駅前の医者に行くというので、合流して昼ご飯を食べるべく駅前まで。鰻屋でうな重を食べてから、図書館に読み終わった本を返しに行きました。おお、図書館通いも板についてきたわ。 ●本日の図書館本 |
||
030624tue NPOの機関誌を発行するので、その編集会議をしに学校へ。院生の控え室でご飯食べてたら、現役の子に話し掛けられ、いろいろ話し込んでるうちに、その子が私の小学校から高校までの後輩というのが判明。6つも年がちがうので、かなりずれるけど、学校行くのに私の家の前通ってたそうで、「知ってますよ、レンガの塀の家ですよね!」とか言われる。世の中は本当に狭い。 |
||
030623mon
●今日の本 |
||
030622sun 朝から整体に行って、昼ご飯食べて買い物して帰ってから、3時頃に昼寝を開始したら熟睡。今度起きたら6時半。いやしかし、今日も阪神勝ってしまった。とうとう2位巨人と11ゲーム差。どうなるのか。いやしかしあんまり勝つから、どうしてもプロ野球ニュースのはしごをしてしまうのよ! そしたら寝るのが遅くなるのよ! |
||
030621sat
●本日の図書館本 ●今日の本 |
||
030620fri |
||
030619thu ひさびさ、手のかかる家族もいない、いわゆる「お休みの日」なわけで、朝、掃除とかしたあと、本読みに専念。 ●今日の本 |
||
030618wed
●今日の本 |
||
030617tue 昨日の歩きで足が筋肉痛。眠かったけど、昼からのゼミに参加するべく出かけました。帰り、図書館に寄ってる間にみんな先に帰ってしまったのだけど、ゆっくり歩いてたゼミの先生に追い付く。先生とは、今日、阪神の試合あるかな〜、とか、ゼミのある女の子はドリーマーだね〜とかいう、まったく研究とは関係のない話をしてたんだけど、電車の中で、阪急グループが作った絵本、という広告を発見してからは絵本談義。最近、児童書自体の売り上げは落ちてるのに、絵本は売れてるらしい。でまあ、その中の要因に、「若い女性向けの絵本」というジャンルがあるんだけど、それを「絵本」として扱うべきか、というのが難しいらしい。確かに、昨日、西天満の本屋や雑貨屋で見た絵本は、子どもが読むもの、というよりも、大人が読む、あるいは雑貨感覚で飾って、持ってて楽しい、ってな感じのものが多かった。そういうものと、児童文学の分野で研究すべき対象のものとのちがいって、難しいだろうなあ。 |
||
030616mon
|
||
030615sun 今日は昨日さぼった分を挽回、とか思っていたのに、いざ行動しようと思ったころ、兄貴から、「仕事手伝って」。なんかノベルティの試作品を作らなきゃならんそうで、インクジェットプリンタでアイロンプリント用紙に印刷し、それをアイロンプリントして「のれん」に仕立てるらしい。そしてそのノベルティグッズとは、なんと○田聖子のクリスマスディナーショーのお土産品とのこと。会社から、アルバムとかマウスパッドとか、数種類の試作品を作ることになり、兄貴にはのれんがまわってきたらしい。「のれんなんか、採用されんのとちがう」といいつつも、ついきっちりと作ってしまいました。まあ、布の端の処理は木工用ボンドでやったのですが。ずっと○子ちゃんの顔を見ながらの作業。こんなに見つめたのもはじめてですし、顔をアイロンプリントするとは思いもしなかったよ〜。でも、○子ちゃんは、なんつーか、私の十代のころのトップアイドルだったわけですから、別にファンではないけど、大事に作業しました。 |
||
030614sat
●今日の本 |
||
030613fri |
||
030612thu や〜っと髪を切りに行ってきました。半年ぶりです。しかも、半年前にはすでに髪を伸ばしはじめていたので、自分史上、一番髪が長かったのでした。いやでも今日切っておいてよかった。暑くて蒸すし! 相変わらず長めにはしたんですが、後ろを5cm程切って、サイドはあまり切らず、かなりボリュームを減らしました。おかげさまで、束にすると前の半分ぐらい。前は結ぶと綱のようでしたから。 ●本日の図書館本 |
||
030611wed |
||
030610tue 午前中はゼミの先生の事務所へ。前回できなかったサイトアップの作業をやってきました。しかし、先生ちからじゃないとアップできないのが面倒だわ。結局、マイマシンからは先生のうちのネットワークにもつなげられないので、携帯で私のサイトスペースにデータをアップ、それからFTPで事務所のWinにダウンロードして、先生のホームページスペースにアップ、というかなりめんどっちーことをしました。結局、2時過ぎまで事務所にいたため、大急ぎでJRで移動して、駅からタクシーで学校へ。今度は学校で勉強会。殆ど話が進まずに、夕方になってしまったので、本日のメインである飲み会に。マンゴーのお酒生搾りグレープフルーツ割りというのがとても美味でした。そしてその帰り、とんでもないことが起きてしまい、1時間もロスして家に帰りつきました。ともあれ、酔っ払いにしらふで説教するとろくなことがありません。反省です。 |
||
030609mon |
||
030608sun 日曜日は家族みんながいるので、お昼ご飯作ったりいろいろあって面倒だねえ。 |
||
030607sat
で、Lさんのおごりで、和食屋さんでお弁当を食べて、Lさんちに。実はLさんちに何をしに来たかというと、Lさんの論文発表の日本語原稿作成のお手伝いなわけです。Lさんの発表の意図を汲みつつ、まとめていったんだけど、その作業が中国での幼児教育の歴史について勉強になりました。Lさんの担当教授というのが、私が修士論文を担当して下さった先生なもので、Lさんの作った論文構成が、その先生の指導を彷佛として興味深かったです。つくづく、Y先生には、物の考え方と、論述の方法を仕込んでもらったなあ、と感謝です。 |
||
030606fri |
||
030605thu ゼミの先生のところへ、お仕事をしに。しかし肝心のネットに繋がらない....。何故、この間はできたのに。ということで、肝心の仕事をあまりせず、先生の秘書さんの手伝い&愚痴聞きをして日が暮れていったのだった。帰りに阪急百貨店に寄って、山椒の醤油漬け、阪神百貨店で明後日遊びに行く先へのお土産にアンテノールのお菓子、パン屋でクリームパンの試食をしておいしかったのでそれを買ったり、帰りの本屋でマンガ買ったりして大荷物で家に辿り着いたのだった。 ●今日のコミックス |
||
030604wed |
||
030603tue
|
||
030602mon 私が実家で暮らしている間に、母の中には、「家の中のいらないものを全て整理して、キレイに暮らす!」という目標があるらしい。やっと私の荷物がほとんど片付いたわけだけど、これから、台所、押し入れ、など、まだ手をつけてないところもきちんと整理する予定らしいです。うひゃ〜、気が遠いよ。そして私は、朝から親父の手伝いで、いらない書類や雑誌の整理。ここずっと段ボールなどを崩して、廃棄できるようにまとめることが多いんだけど、両手でばりばりと段ボールを崩したり、いらない書類を破ったりするとき、「ボブ・サップ」な気分でやると、わりと楽しいことに気付いたのだった。あーでも重いもの運び過ぎて、腕が筋肉痛です。 |
||
030601sun 夕方、デジカメ持って近所に散歩に行きました。
|