020531fri

帰宅時間2350


今日は15分早めに出たので、まあまあゆったりと近鉄デパ地下でお買い物。しかし結局以前買ったことのある店で、「イタリアン丼」というのを買ってしまったわ。
さて、途中の大阪環状線で妙なものを目撃。天満辺りで乗ってきた、ポルノグラフティのボーカル似の学生風の男の子なんだけど、車両が空いてたから、座席に座るのかと思ったら、目の前を通り過ぎて、私のすぐそばの扉の前に座り込む。で、しゃかしゃかと耳慣れない音がするので、そちらの方を見遣ると、その男の子が鞄の中から何やら取り出していた。それは、

不二屋ペコちゃんのペロペロキャンディー(イチゴ味)

そして、そのアメを口にくわえつつ、次に鞄から取り出したのは、『今日から俺は』(少年サンデー)でした。しかもカバー付けてないし。いや〜、なんつーか、ルックスとあまりにもマッチしてなくて、えれえ妙でした。

●今日の本
●春日武彦『私たちはなぜ狂わずにいるのか』新潮社★★★
→読了。精神科医の本というので、「狂気」についての物語が盛り込まれた本かと思いきや、裏切られた。人間という「物語」らざるを得ない生き物は、精神的に窮地に陥るとそれから逃避するために「狂気」から生ずる「物語」を編み出す。しかしその「物語」は、陳腐でマンネリ化したものであり、決して患者それぞれに独創的なものではない。というところが目から鱗。確かに、今まで情報として私が得てきた「狂気」の物語は、電波やスパイ、という、数種類のキーワードを元にして、バリエーションが存在しているに過ぎないか。

020530thu

帰宅時間1030


帰ろうと思いつつあった定時後に、お客からの電話で帰れなく....。ううう。くたびれたの。
 

●今日のお弁当
●海苔サンドごはん、炒り玉子、キャベツとほうれん草と豚肉の和風マヨ炒め:冷蔵庫にあるもので苦心してつくる。玉子はもうちっと甘めの方がよかったやね。

020529wed2320

帰宅時間2140


今日も先週に続いて、保育園の出張の帰りに駅まで歩いた。んで、先週は寄らなかった本屋に。けっこう料理雑誌などの品揃えが豊富な楽しいお店だった。以前ずっと買ってた「ELLE」のお料理版の新装版があるのを発見。なんか新装前の最後の方は買ってなかったんだけど、4月の頭に発売されてたのがまだ残ってたらしく、立ち読んでたら、けっこうツボな感じが。で思わず買ってしまった....。隔月刊って、また買っちまいそうだよ。料理本ばかり増えて行く〜。しかしそこで長居し過ぎてしまったために、8時を過ぎ、寄ろうと思ってたスーパーが閉まってしまったのが失敗。仕方なく、今日の午前中につくったラタトゥイユから豆入りカレーに変身したのが夕ご飯に。明日のお弁当のおかず、どうしようかと悩みつつ、駅前のセブンイレブンで梅干しと海苔を買ったわ。

020528tue2332

帰宅時間2230


夕方、出入りの印刷業者のおっちゃんが、「ケーキおごったろ」と人数分のケーキを購入するようにと万札を持たしてくれたので、それを赤いズタ袋に入れて、「ケーキケーキ〜」と頭の中で歌いながら、会社から歩いて3分のケーキ屋に向かった。人通りがかなり少ないので、かなり油断していたら、前方から原付き。何故かヘルメットの下の若い兄ちゃんが、苦笑しながら会釈してくる。通り過ぎてから気づく。....最近仕事でおつきあいのある、地元広報誌の営業のお兄さんでした。うひゃー、にやにやしながらズタ袋を振り回していたのを思いきり目撃されてしまったわけだ! ....まあ、性格半分ぐらいばれてるだろうからいいか。年齢内緒にしておいてよかった。多分あっちの方が年下だろうけど、あっちは私のことは年下だと思っているはずなので。だからって、意味はないが。
で、その後、2週間前ぐらいにうちのショップでPCを買ってくれた保険屋のお兄さんが、「どうもエラーが!」とやってきたので、そのサポートをしていたら、ソフトウェアのダウンロードのための生年月日記入欄に、私の誕生日と同じ日付けが....。思わず「あ、私も同じ日です!」とプチ盛り上がったが、私の方が年上だと哀しいというか空しいので、生まれた年は訊けなかった。

●今日のお弁当
●ドライカレー丼、スナックエンドウ:タマネギ、合挽、ミックスベジをカレー粉で炒めたところに、昨日のラタトゥイユを追加したドライカレー。これを焼いたバニーニにはさんだのが朝ご飯(激ウマ)。スパゲティと茹でキャベツにかけたのが夕ご飯。うーん。

020527mon2358

帰宅時間2030


帰りにコープに寄ったら、バスに乗り遅れる....。会社を出てから1時間以上もたって、家に帰りつきました。なんか哀しいです。
そうそう、今日からやさぐれ弁当生活に入ったので、己を鞭打つべく、ここで記録して行きます。でも多分、なんのレシピの参考にならないと思われます。

●今日のお弁当
●ラタトゥイユ丼、スコッチエッグ(コープの惣菜、夕飯の残り):茄子の原形をとどめないほど煮込んでしまったラタトゥイユ。ご飯とうまし。スコッチエッグは、安くなってたのを昨日の夕飯にと買ったのの残り。けっこうおいしい。

020526sun2056


10時間寝たら起きるだろう、と思ったのに、起きたら10時半でした。12時間以上寝てます。なんでこんなに疲れてるの?と自問自答したら、なんだ、今週って風邪引いてたんよね。たまってた洗濯物とか、そうじとかやって、お昼御飯にChi-ちゃんにもらった海老麺でニラとキャベツの焼そばをつくって食べたら、案の定眠くなる。1時半から昼寝開始。そしたら2時半頃母親から「生きてるか?」と電話がかかってきて起こされる。そういや今週全然電話してなかった....。10分ぐらいで切って、また寝はじめる。起きたら4時半。財布の中に60円しか入ってなかったので、慌てて銀行閉まる前に、ということで、買い物に行った。明日、お弁当を持って行こうと思うので、下ごしらえをするが、頭痛がしてくる。今日の阪神は、デイゲームで圧勝だったが、広島は巨人に負けておる。うー、今日巨人が負けたら阪神1位に返り咲きなのに。とそうこうするうち夕立ち?雷ゴロゴロだ! もしかしたらまた停電するかも。このマンション。さっさと寝ようかね。

020525sat2138

帰宅時間2010


土曜日出勤日なり。前日の疲れか、肩凝ってやたら眠い。外は爽やかな天気だというのに....。定時後、7時に会社を出て、コープに寄ってビールとお惣菜買って、家着いたらシャワー浴びて、御飯を食べ、サッカーの試合も見届けたし、広島が巨人に逆転したので、もう寝ます。おやすみなさいです。

020524fri

帰宅時間2345


今日は先週と同じ遅めの時間に出張に向かったけど、近鉄百貨店に寄った。しかし夕方6時すぎだったからか、ものすごい人! なかなか買い物が終わらない〜。ご飯モノが食べたかったけど並んでたので、サラダとサンドイッチにしました。蒸し鳥サラダはおいしかった。ところで、出張先の学校は、長居競技場に近いので、ワールドカップの試合がある時、全面休講になると決まったらしい。がちょ〜ん、1回減るってことか〜? うう、講義計画が....。

●今日のコミックス
●外薗昌也『琉伽といた夏2』集英社☆☆☆
→読了。私はこの作者の『ラグナシリーズ』が好きでねえ。アフタヌーン掲載の『犬神』に比べたら、その味わいもあるかな。でも『ラグナ』のような作品がまた読みたいなあ。無国籍未来風のヤツ。
●今市子『岸辺の唄』集英社★★★半
→読了。この人のヨーロッパ風のファンタジーより、今回のこの似非中華風ファンタジーの方が面白いし雰囲気よいです。特に表題作はよかった。シリーズで続きそうだったのに、掲載誌が廃刊か。残念だ。

020523thu

帰宅時間0015


今日は映画。定時後、Uッチが迎えに来てくれて、まずは本屋へ。今日発売の新刊を手に入れてから、飯、ということで、本屋の料理の本で見たビビンバに惹かれ、いつもの焼肉屋に。しかしこの店、おいしくて安いのに、いつも空いてるのが不思議さ。まあウィークデイだからかな。新しいメニューの味噌ネギタンが激うまし。あと牛スジポン酢も。もちろんビビンバも食って、満足。風邪も完全撃退と思われ。映画は『アザーズ』。『バニラスカイ』の監督の作品というので、けっこう楽しみにしてたんだけど、おすぎがCMで「『アザーズ』はとっても怖い映画っ!」と言ってた、まさにその通りでございました....。

●今日の映画
●『アザーズ』★★★★
→いやー、怖かったです。2時間弱の上映時間だったけど、えらく長く感じました。もうずっとぞわぞわとし続けで、テレビだったらチャンネルかえるとか、マンガだったら飛ばして読みたい、そういう気分満載。ものすごく丁寧につくってあって、近頃見た映画には珍しく、突っ込み所がない。オチもかなり好き方面のネタ(物語的に)だったので、非常に満足です。舞台となる洋館の調度品もなかなかのもの。でも怖いので二度と見たくありませんよう。主役のニコール・キッドマンはそりゃもう綺麗で、サービスカットもあるしで、そっち方面も満足。Uッチ曰く、「服着てたら細いのに、脱いだらすごいよね〜」
●今日のコミックス
●黒田硫黄『茄子2』講談社☆☆☆☆
→読了。オムニバス短編集かと思ったら、1巻の登場人物のその後、という続きもあってなかなか。ふだんの生活の切り口がなんとも言えずいい。

020522wed2324

帰宅時間2115


今日は昼から出張だったので、午前中風邪を癒そうと寝倒す。そして2時頃駅に向かってホームに降りたら携帯にAちゃんから電話が。仕事で近所に来たって....。うー残念。私の午前中が空いていたことがAちゃんにわかっておれば、昼ご飯いっしょにできたのに。
で、有馬温泉近くの保育園へ。帰り、いつもバスだけど、なんとなく駅まで歩こうと決意する。携帯で調べたら保育園から近所の駅までは徒歩で24分とのこと。しかし途中中国道のインター付近を通るんで、道がよくわからず、以前歩いた時は45分かかったのね、えらく遠回りしたから。ともあれ、こっちの方だろうと歩いていたら、いきなり歩道がなくなって立ち往生。横をびゅんびゅんと車が走る。ひえ〜、と思い、近くのパチンコ屋の警備員さんに駅までの道を訊く。しかし最初よく見えてなくておじさんだと思って声をかけたら、若者で、そして顔がかなりエスニックだったので、「日本語通じる?」と一瞬思ってしまったよ。流暢な大阪弁だったので、ただの顔の濃い人だったらしい。しかもとても親切でした。感謝です。で、言われた通りに、歩いて行くと、駅の近くまで来た、というのがわかったので、ちょっと道を逸れてみる。したらIkariスーパーがあるではないか。思わず寄って時間をかけて買い物してしまった。荷物重いよ....。

●今日の本
●森博嗣『朽ちる散る落ちる』講談社★★★
→読了。このシリーズも9冊目だけど、新たな謎が? 背後に流れる大きなミステリを感じはじめる。

●清水義範『迷宮』集英社★★★
→読了。タイトル通り、読後感が「迷宮」になってしまった。真相がわからない〜。というのが真相なのか? しかし途中まですっかり騙されたな。

020521tue2337

帰宅時間2230


1日仕事でA4サイズのチラシをつくってました。まあ、こういう仕事はけっこう好きなので、集中力も継続するわな。6月のものなので、かえるとおたまじゃくしをたくさんIllustraterでつくってチラシ中にまき散らしてみた。こないに趣味丸出しでつくってええのかね。

020520mon

帰宅時間2130


風邪を引いてしまった。仕事してるうちにどんどんくしゃみ鼻水。やだねえ。頭ぼーっとするし。そして今朝から読みはじめた森博嗣を会社に忘れてかなり脱力。

●今日の本
●森博嗣『朽ちる散る落ちる』講談社☆☆☆
→途中。行きの電車で半分読む。保呂草氏本来の話か? 途中に提示される謎も非常にそそる。

020519sun


わりと早めに寝たのに、起きたら11時半だった....。いかんな。そして昼過ぎから、兄の車で母と3人奈良の24号線添いにある『Fealdays』に行ってきました。ここは、アウトドア用品と生活雑貨とレストランがいっしょになったお店で、センスいいし、食べ物もおいしいので愛してるのだった。まずは遅めの昼食ということで、夏野菜のピザをシェアして、それぞれに紅茶とケーキ。ケーキは私がイチゴのマスカルポーネ、母が季節の果物のタルト、兄がダークチェリーのパイ、というラインナップ。お店が混んでるのに2階のフロアに店員さんが1人しかおらず、となりのテーブルの親子連れの子どもがコップ倒したり、それに慌てた店員さんがミルクティーのミルク忘れたり、ストロー落としたりと、かなりもたもたしてたが、おいしい紅茶とケーキですべて帳消し。ケーキ1つが450円とお高めにもかかわらず、コクのあるお紅茶がポットに3杯分も入ってて、ここのケーキセットはそれだけの値打があるといつも思うのだった。その後、雑貨のフロアの方で、ペンギンの絵の赤いTシャツと貝細工の小鳥のビーズのピアスを買って満足だ。

020518sat


昨夜から実家。起きたら12時半だった。けっこう寒いので困る。夕方から、庭で炭を熾して肉を焼いて晩御飯でした。実験モノとしては、焼きじゃがラタトゥイユ添え、タケノコ山椒味噌焼き。

020517fri

帰宅時間2330


なんだかばたばたと1日が終わってしまった。近鉄百貨店のデパ地下に寄る間もなく、ampmでサンドイッチを買って夕食だったよ。あーとほほ。

●今日の本
●茅田砂胡『スカーレット・ウィザード5』中央公論新社★★★★
→再読終了。再読で結構楽しめた〜。さて、次はデルフィニア戦記でも再読するかなあ。
●今日のコミックス
●桑田乃梨子『蛇神様といっしょ2』白泉社★★★
→読了。末尾に収録された未完の冒険モノが面白かったよ....。
●ハロルド作石『BECK 11』講談社☆☆☆☆半
→読了。途中、雪のシーンがあまりにも胸に迫ってしまったので星が多いのでした。しかし、2月にKのうちで読んで、すっかりはまった....。先日Kがうちの本棚見て、「なんで『BECK』あるの?」と吃驚してたが、あの続き、次回上京時まで待切れなかったんだもの〜。8巻までどうやって手に入れようかね。

020516thu2328

帰宅時間2010


映画に行く予定にしてたんだけど、見たいと思ってたののレイトショーがないのでやめました。だから、今日は久しぶりに8時台に家に帰ってきた。なんだけど、ご飯を食べはじめたのは10時すぎだった。家についてから1時間以上もぼさっとしてしまったよ。

020515wed2340

帰宅時間2120


今日は、会社のトラックに乗せてもらって、マシンを保育園まで運んだ。しかし水曜日、雨が多いよ。園長先生に「先生が来る時雨ばっかりや。雨女やなあ」と笑われる。
●今日の本
●茅田砂胡『スカーレット・ウィザード4』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。風呂場読書....。

020514tue2345

帰宅時間2240


ひゅるり〜。今日はミスとハプニングの多い一日だった。もうぐったりさ。しかし忙しいよ〜。あまりの忙しさに頭がちゃんと動いてないような気がする。同じ種類の仕事ならまだしも、種類が多い上にやること多い。切り替えできね〜。だから失敗も多いし。

020513mon

帰宅時間2030


日曜日まるまる遊んだ上、最後、長電話をしてしまいました。くたびれた。付き合ってくれた方、ありがとう。兎も角、今日は眠いのと心が痛いのとで、バランスの悪い日を過ごしてしまったよ....。
というのも、この1月2月に悩んできた問題が、うまく解決したかに思われていたが、根本的には何も変わっていなかったことが判明したから。あまりの情けなさと脱力感に、これからの人生どうやって行くかも見えなくなる。前向きに考えたいけど、根が深い問題に直面した時は、いろんなことを悪い方にしか考えられなくなるなあ。解決するまで、このまま時間もストップしれくれればいいのだけど、否応なく齢を取って行くのだった。まあ、最大の問題は、私がこんなにも大きな問題だと悩んだところで、当の本人には自覚がないことか。というか、私がいろいろと気を回しすぎなのか。バランスの問題か。
と言いつつも、もとの性分が前向きだから、別にいつも通りのままかも。坂本九ちゃんも植木等師匠も、人生で一番大切なのは、「タイミング」とおっしゃっているので、時期を待とうかと。今さら焦ってもしょうがないよな。>とみなさんに御報告

●今日のコミックス
●清原なつの『春の微熱』早川書房3.5
→読了。これまでの早川文庫の清原なつのラインナップは、SFに焦点が絞られていたのに、今回はあの独特のストーリー群を集めた短編集。この重心からずれて妙に醒めた視線を持ったバランス感覚が好きだなあ。

020512sun


今日はUッチと三宮に遊びに行きました。トアウェストを散策して、元町の別館牡丹園で昼食。焼そばと雲呑と牛タンの煮込み、を食べました。久々においしかったです。雲呑、うまい〜。その後、センター街を流そうと引き返し、新しくMaduの向いにできたお店でお茶。アーモンドのパイが香ばしくてうまし。そのあと、Maduに入って、食器とかごを堪能。私はかご好きなもんで、いろいろそそられるかごがたくさんあったよ。食器も素敵なのが多くて、嫁に行くあてもないのに、嫁に行く時はここで食器を揃えるべし!とか決心する。それから、ピアスのパーツを求めてユザワヤへ。品揃えが多すぎてくらくら来る。えらい時間をかけてベネチアングラスのビーズを購入。あとはアロンアルファを買って、パーツにくっつけて作るのだ。そうするうちにお腹が空いてきたので、晩御飯を食べてしまおうとJR三宮の北側にあるビルの地下の洋食屋さんへ。オススメコースという白身魚のフライとビーフシチューのコース。お肉がちょっとかたくて残念であった....。でもフライとスープが非常に美味でした。その後、北野坂に行き、chi-ちゃんオススメの長いエクレアを求めて菓子'sパトリーへ。私がミルクティー、Uッチがエクレアを頼む。二人なのに一人の注文のようで、店員さんが戸惑っていた。いやだって、お腹いっぱいなんだもの。でも生ケーキを買って帰る気力がなかったのよ。そして、やっとうちに帰りました。あー明日が仕事なんて、信じたくない。とほほ。

020511sat2255

帰宅時間2110


今日は休日出勤日、だったが、ゆっくりとコープで買い物をしてから帰った。でも会社の近所だから、買い物終わってからバスを待たなきゃなんないし、調子よくいろいろ買ったから重いし。しかしいろんな種類の野菜を食べれたのでかなり満足さ。
ところで、昨日の仕事、はじめてから3年目(といっても、半期モノなので、そんなにやったという実感はない)なんだけど、昨日初めてとあることに気づいて愕然としてしまった。今までかなり損してました。口惜しいです。
というのも、終わるのが遅い仕事なので、はじまる前にいつもパンとか食べてからするんだが、昨日初めて気づきました。仕事先に行くのに、いつも近鉄百貨店の横通ってます。うあああ。それも食料品売り場.....。ここでお弁当を買えば、楽しい日々が送れたのに! しかも1000円までなら、会社から食事代が支給されるのに! うあ〜ショック! というわけで、昨日はイタリアン惣菜点で、夏野菜のバルサミコ丼っつーのを買って食べました。次はイクラ丼を狙っています。ふっふっふ。かなりこの仕事が楽しくなってきました。ともあれ今年はあと9回通わなきゃならないし。がんばりまっす。

020511sat0014

帰宅時間2330


今日は夜にお仕事だったので、午前中は家にいて、昼前に本社に行って所用を済ませ、久々に本社でお昼御飯を食べた。人がいっぱいって疲れるわ....。そして遠くまでお仕事。帰ってきてから探偵ナイトスクープ。梅田の空中庭園から叫ぶ男の子の「お父さん大好き〜」の言葉に思わず涙ぐむのだった。市井の人々はなんとも美しき人が多いこと。
さて今日からセ・リーグ首位攻防戦。それもあったのか、今朝方の夢に星野監督が出てきた。なんかよくわからんが、兎も角たくさんの人といっしょに、「仙ちゃん、頼むでえ!」などとお願いし、縦縞ユニフォームの監督に握手を求めていた、のだが、背後から「あ、新庄!」の声。振り返ると、何故か黄色いジャケットを颯爽と着こなした新庄が! 思わず踵を返して駆け出していました。夢は本人もわからない本当の気持ちを表すといいますが、そうか、ワシは仙ちゃんよりも新庄なのね....。

●今日の本
●茅田砂胡『スカーレット・ウィザード1〜3』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。ラストを知ってて1巻から読むと、またなんとも趣き深いねえ。しみじみ。

020509thu2223

帰宅時間2200


酔っぱらった....。今日は夕方から打合せで、2時間もすきっ腹に話が続いた挙げ句、最後にビールでも飲もうということになり、上司のおごりで缶ビールで乾杯。そしたらすっかり酔っぱらってしまった。うひょー。さらに異様に腹減りモード。とりあえずスパゲティを茹でてレトルトのミートソースをかけて食ってしまおうと画策中です。スパゲティが茹で上がるちょっと前にキャベツ入れよう。早く茹で上がってくれ〜い。
ところで、昨日11時すぎにうちに電話してくれた人誰でしょう。風呂入ってたよ〜。ナンバーディスプレイにすべきかしら。というか、留守電が壊れたまま放置しているのが悪いのか。

020508wed2205

帰宅時間2150


眠いなあ。今日は保育園に出張。新規入会者が予想よりも多く、グループわけに頭を悩ます。たいへんだ....。
●今日の本
●恩田陸『劫尽童女』光文社★★★★
→読了。おもしろかった。んだけど、恩田陸期待度に対し、8割程度の満足....。この設定でおもしろくないわけがないんだけど、なんかダイジェスト版的な感覚。んー勿体無い。私がこの著者が好きなのは、行間に潜む『物語への予感』とでもいうのだろうか、「何かある」と想像力を刺激して止まない感覚なんだが、今回のこれは、それが乏しいような気がした。でもおもしろいんだけど。
●茅田砂胡『スカーレット・ウィザード1』中央公論新社☆☆☆☆
→再読途中。本代節約週間。

020507tue2246

帰宅時間2010


久しぶりに仕事ですなあ。今日は昼からのセミナーの生徒さんが急にお休みになったので、時間が余る。だったので、以前より懸案であった机の移動と、新しいマシンの設定に時間を費やすことに。新しいといっても、前任者が退職したからまわってきた、G3マシンである。私は今まで古いPowerMac9500を使ってきたので、それでもG3だと感動するぐらい早い! で、それぞれのマシンが乗った机を90度に並べて、移動せずにどちらのマシンも操作できるようにしました。モニタはどちらも
ピングーにして、G3のデスクトップにいつも使ってるランチャーといつものアプリを設定し、アイコンも変えました。あー、楽しかった。

020506mon


天気がいいのに腰が痛く、また寝て暮らす。夕方、母と夕飯を作るのが嫌になり、父の提案でお寿司を取ろうということになったので、いつものお寿司屋に電話をしたら、誰も出ない。月曜定休だった....。がっくり。仕方なく飯を作るが、簡単なのにすればいいのに何故春巻きなど七面倒なものをつくってしまったのだろう。

020505sun


うってかわっていい天気だったので、ちょっと思い立ち、関西本線車窓の旅にでかける。JR奈良から出発し、木津で亀山行きのワンマンカーに乗り換え。そしたらこの電車、1時間に1本しかない上にけっこう満員。最初立っていたけど、次の笠置で大量に下車。川沿いのオートキャンプ場に大量の車と人! うー、人口密集度が普通の町中よりも高いと思われ。電車はしばらく川沿いを走る。けっこういい眺め。長野辺りの中央本線に乗ってる気分。そして伊賀をこえ、亀山まで行かずに柘植で草津行きに乗り換える。こちらも麦畑を通り、なかなかの景色。そして甲賀。うーん、忍者の里車窓の旅か。なんでもない田舎の駅に外国人観光客がいるところを見ると、このあたりは隠れた人気と見たが、ほんとにただの田舎にしか見えないんだが、観光客の方は満足したんだろうか。電車はどんどん都会に入って行き、草津ではすっかり都会の景色。降りて遅めの昼食を駅前の近鉄百貨店で取り、京都まわりで奈良に戻る。おおよそ5時間の旅でした。実家からマンション戻って、また戻るぐらいの時間か....。

020504sat


昼まで寝ていた上、昼過ぎからまた昼寝。よほど、この4月からの寝不足が堪えているらしい。しかも天気が悪いので、だらだらと1日が終わってしまった。勿体無い。

020503fri


やはり、というか、あまりの眠さに昨夜は布団を敷いてそのまま寝てしまった....。そして、明け方目を覚まし、まだ遅くはないとパジャマに着替え、寝直したら昼近く。実家に帰るのが3時近くなってしまった。道中、本でも読もうとしてたのに、ずっと電車の中で熟睡。しかしもうすでに3時だというのにJR奈良駅に降りる人の多いこと。バスで帰ろうと思ってたけど、これでは奈良公園あたりで渋滞にぶつかると思って、やむなくタクシーで帰りました。

020502thu2329

帰宅時間2220


うう、昨日はうっかり夜更かしをしてしまった。寝たの3時だし。さて、リッツーさん親子とは、今日でお別れ。朝、私が出勤する時にいっしょに家を出る。
しかし今日はものすごく頭を使って仕事したよ....。サイトのデータ更新なんだけど、今までやってた人が先日辞めたので、私に仕事が回ってきたのだ。なので、ほぼ初めての仕事。うーん、他人が作ったサイト構造って、ややこしいや....。頭がほにゃほにゃです。
しかし、先月うちの新しいレシピの更新ができなかったしね....。レシピは溜まってるので、なんとかせねばよ。

020501wed


今日は会社を休んで、リッツーさん親子と元町へ。狙いは花見屋のあられなのである。まずは南京町の箸屋に行って、リッツーさんはリリッチ用のお箸とうさぎの箸置き、お土産用に自分と母親のお箸置を購入。私は、ドングリと葉っぱのモチーフのお箸置き1つと母にお土産に木彫りのお雛様を購入。しかし、リリッチはお店のお姉さんに大人気。愛想よく笑って、でもちょっと照れたりするのが可愛いらしく、モテモテ。そのあとの花見屋でもお店のおばちゃんに試食用のおかきをたくさんもらうし、洋服屋さんでもおねえさんに可愛がってもらってモテモテなのであった。で、そのままセンター街の裏の方を抜けて、国際会館へ。そこの地下の『Mother Moon Cafe』でひと休み。リリッチがとったバニラアイスクリームがうまくて感動。そしてその隣の生活雑貨のお店で、ホワイトデーのお返しの値段をチェックしてみました。....う、思っていたよりも高い! 総計で私があげたものより1.5倍もするので、吃驚するが、よくよく考えたら、誕生日もクリスマスもまとめてお返しされた、のだということにリッツーさんの一言で辿り着くのであった。奴もこれで借りは全部返したと思っているに違いなし。しかし、私も値段をチェックするなよな、と自己突っ込みなのである。感謝の気持ちを値段で計るのもなんだが、なんとなくの基準としてね。それから帰って、リッツーさんのリクエストで、もう1回近所のお好み焼き屋さんに。このお店はマスターの趣味でいろいろおいしいお酒がたくさんあるのだ! それを次々制覇し、満足して帰宅。明日は私といっしょにリッツーさんも家に出て、長きにわたる合宿生活もお終いです。

←back

next→